京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up67
昨日:152
総数:510870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スクールフェスティバルにむけて 3

体育館準備、みんなで力を合わして椅子並びをしています
画像1
画像2
画像3

スクールフェスティバルにむけて 2

養正サービスとコミュニティサービスの様子です
画像1
画像2

スクールフェスティバルにむけて 1

スクールフェスティバル、明日になりました

前日の今日は、各サービスが発表に向けての確認を行いました

東山サービスと食品サービスの様子です
画像1
画像2

茶道体験(2年生)

地域の方を講師に迎えて,今年度初めての茶道体験(2年生)を行いました

この茶道体験を通じて,おもてなしの心やお互いを思う心,礼儀の大切さなどを学びました

みんな、ひとつひとつの行動や言葉に心を込めて、引き締まった表情で体験をしていました

画像1
画像2
画像3

養正サービスより

養正サービスでは、地域協働活動で近隣の養正保育所さんとともに活動をしています

本日は、日頃の感謝も込めて養正保育所周辺の除草作業をしました

作業が終わると、生徒たちは養正サテライト施設から養正保育所へと続く道がきれいになったと達成感のある表情をしていました
画像1
画像2
画像3

スクールフェスティバルリハーサル

本日、スクールフェスティバルのリハーサルを行いました

本番同様のセッティングで各学年の発表のリハーサルを行いました

今まで必死に練習をした成果が出ていました

本番は16日(金)です

みんな、がんばっていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

スクールフェスティバルにむけて

16日(金)に行われるスクールフェスティバルに向けて記念品を作成しています

プラ板に食品サービスの生徒達がデザインしたキャラクターを描き、色付けをしています

これらは、スクールフェスティバル当日に食品サービスのコーナー発表に来てくれた生徒たちに配付する予定です

このキャラクターは、北海道に生息するシマエナガという鳥をモチーフにしたキャラクターで名前は「カフェ エナガ」です
帽子は生徒たちが作っているケーキ、体はコーヒーカップを表しています
画像1
画像2
画像3

障害者ワークフェア

画像1画像2
 9月6日(火)、ザ・プリンスホテル京都宝ケ池で、「令和4年度 京都障害者ワークフェアー」が盛大に開催されました。この式典は、毎年9月の障害者雇用支援月間に、京都府が障害者雇用に貢献されている企業と、他の社員の模範であり、そして長年にわたり勤務されている障害のある方を表彰するものです。
 今年度は、東山の卒業生や日頃より実習や雇用でお世話になっている企業様もたくさん表彰を受けられました。卒業生からは楽しく仕事をしていること、会社様からは卒業生を頼りにされていることなどお話を伺いました。卒業生が社会の中でしっかり役割を果たし、頑張っている姿は大変嬉しく誇りに思いました。
 受賞された卒業生の皆様、企業様、ほんとうにおめでとうございました。

1年生「清掃演習」

グラウンドの周りに生えている雑草を抜いてくれています

みんなで力を合わして、グラウンドを綺麗にしてくれています
画像1
画像2

コミュニティサービスより

活動の終わりには、綺麗に清掃をします

水で洗い流して、はじめより美しく
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

東山通信

お知らせ

PTA書面決議資料

学校評価アンケート

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp