京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up28
昨日:215
総数:831684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

お知らせ

 令和4年10月3日(月)〜11月4日(金)まで西寺公園北側付近で発掘調査が行われるようです。
 通学で横断する際は十分注意してください。
 また、期間中はフェンス越しに発掘調査現場を見学できるみたいです。
 興味関心のある人は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ノーベルデーの様子

 今日はノーベルデーで、チャイムは鳴りません。
 休み時間に生活環境委員の人たちが声かけを行ってくれています。
 時計を意識し、行動していきましょう。


ノーベルデー

画像1画像2
 今日はノーベルデーでチャイムが鳴らない日です。
 ですが,3年生では,生活環境委員が中心となり,声をかけあって,始業の時間までにベル着ができています。

進路説明会

 本日、体育館にて進路説明会が行われました。
 説明会では公立・私立の先生が来校し、それぞれの学校の特徴について説明をおこなっていただきました。
 今日の説明会を参考に自身の進路選択に活かしてください。

 また、暑い中、参加して戴いた保護者の方々ありがとうございました。
 この様子はYouTubeライブ配信を行いました。今週末まで映像を見ることができます。

画像1
画像2

5組理科の授業

 理科の授業では元素記号クイズを行っていました。
画像1

第3回テスト前 学習会

画像1画像2
 第3回定期テストに向けて、生徒たちは自主的に学習会に参加して頑張っています。
 今日から、ベル着キャンペーンも始まり、クラス・学年みんなが意識して気持ちを引き締め取り組んでいます。

ベル席キャンペーン

 本日から全学年でベル席キャンペーンが始まりました。
 木曜日にはノーベルデーも控えています。
 時間を大切に、意識して行動していきましょう。
画像1

教育実習最終週

 8月26日(月)から行われている教育実習も今週で終了となります。
 授業にも慣れ、落ち着いて進められています。
 今日を含めあと4日。頑張ってください。
画像1画像2

科学センター 4

1−3組は生物分野の「調べなくっチャ」を学習しました。
いろいろなお茶の葉にお湯を入れ、匂いや色の観察をしました。カフェインの含有量を調べたり、緑茶を煎るとほうじ茶になったりすることを学びました。実験室は、お茶のいい香りが漂っていました。

画像1
画像2
画像3

科学センター 3

1−2組は地学分野の「発見!こんなところに石灰岩」を学習しました。
様々な石を観察し、石灰岩を見つけたり、塩酸を使って、石灰岩になるものを調べたりしました。百何万年、何億年前の石の観察もできました。最後には、石灰岩と塩酸を反応させ、二酸化炭素を発生させる実験も行いました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 部活なし
9/16 部活なし
9/17 部活なし
9/18 部活なし
9/19 敬老の日
9/20 第3回テスト1
9/21 第3回テスト2 貼り絵4

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp