京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up8
昨日:55
総数:497639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年★外国語

画像1画像2
筆箱の中身を尋ねたり,答えたりしながら,
友達の持っている文房具と同じものを集めました。

4年年★図工

画像1画像2
絵の具を混ぜながら表現したい色を作り,
ローラーや手,はけなど,いろいろな方法で色をつけていきました。

朝読書

画像1
静かに朝読書を行っている様子です。

読書の時間に読んだ本について、国語の学習で読書感想文を書けると素敵ですね。

音楽 リコーダー『メヌエット』テスト

画像1
音楽の学習で、メヌエットのリコーダー演奏のテストをしました。
指使いや、音の強弱に気を付けてテストに臨むことができました。

家庭科 エプロン作り

画像1
画像2
家庭科の学習で裁縫セットを使って、エプロン作りをしています。
同じ間隔で縫い合わせ、ていねいに、まっすぐ縫うことを目標に頑張っています!

4年★図工

画像1
画像2
画像3

お話の絵に取り組んでいます。


今日はいろいろな着色の仕方を試しました。

水の量を調節したり,混色したり・・・

点で塗ったり線で塗ったり・・・

いろいろな筆の太さを試したりティッシュを使ってみたり・・・


実際に本番描くのが楽しみです。

2年 水曜日は、GIGAの日!

画像1画像2画像3
今日はGIGAの日です。ステップタイムにGIGA端末を使った活動をします。
子どもたちは毎週この時間を楽しみにしています。

国語科「どうぶつ園のじゅうい」のテストが近いので、テスト前チェックをしたり、
ミライシードで復習をしたり、タイピングの練習をしたりと、
学習のふり返りや端末に慣れるための練習に生かしています。

4年★理科

画像1
画像2
画像3


水がどのように流れていくか確かめています。

いろいろな場所で確かめました。


高いところから流れた水はくぼみにたまったり,低いところへ流れたりすることが分かりました。

2年 国語科 どうぶつ園のじゅうい

画像1画像2
 国語科の時間には、『どうぶつ園のじゅうい』の学習を進めています。

じゅういさんの仕事やくふうを知り、「わたしも〜したことある」「ぼく

がじゅういさんだったら…」と自分の経験につなげて感想を書いていま

す。その感想文を友達と交流することで、自分の意見を相手に伝える力も

つけていきたいと思います。

4年★算数

画像1


2けたでわるわり算は難しいですが

頑張っています!


継続は力なりです★
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp