京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up10
昨日:10
総数:199624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

2年生 国語の学習

画像1画像2
2年生の国語では「どうぶつ園のじゅうい」の学習を進めています。

今日は教科書の文を読んで心にのこったところや、考えたことの交流を行いました。

これから自分で選んだ本の「時間を表す言葉」に注目しながら、整理していきます。

音楽広場

 音楽広場のピアノを子どもたちが弾いてくれています

 演奏の後には拍手が起こり、「すごいね」「次どうぞ」などと温かい言葉も優しい音色とともにきこえてきました。遊びの中から対話が生まれ、ほほえましい時間でした。
画像1画像2画像3

低学年 運動会練習

画像1
低学年の団体演技「いっしょにぼうけんしよう!」の練習も進んでいます。

曲をフルバージョンできき、振りを確認しました。

みんな気合い十分!本番に向けてがんばっています!

3年生 理科

 虫メガネを片手に、校内の生き物のすみかを探しに行きました。校舎を出るとツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきました。夏には見られなかった生き物をたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

画像1画像2
 生活科では「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。
素材を使って、いろいろな遊び方を考えます。今日は「ころがす」遊びを考えました。転がしてピンを倒したり、転がしたものをキャッチしたりと各グループが遊びの工夫を考えていました。

4年生

 バスが、小栗栖交番前に到着いたしました。これから自宅の方へ戻っていきます。

 帰宅されましたら、2日間の活動の話を聴いていただきたくさん褒めてあげてください。宿泊学習実施にあたり保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。9月12日(月)は、代休となります。ゆっくり休んで13日(火)元気に登校してください。

4年生 宿泊学習 2日目

 交番到着は16時30分を過ぎるようです。

4年生 宿泊学習 2日目

 トイレ休憩を終え「道の駅あどがわ」を15時10分ごろ出発しました。小栗栖交番前到着は、16時30分より少し早くなるかもしれません。

4年生 宿泊学習 2日目

 4年生は、14時に若狭湾青少年自然の家を予定通りバスで出発いたしました。小栗栖交番前に16時半到着・解散のよていです。道路状況により時刻が前後することがあります。よろしくお願いいたします。

4年生 宿泊学習 2日目

 「楽しかった人」との問いかけに全員が手をあげました。子どもたちは、協力して集団行動することができていました。みんなで決めためあてに向かい充実した2日間でした。4年生の子どもたちも、先生たちにとっても楽しい2日間でした。
「一緒に過ごしたみんな ありがとう!!!!!!」そんな声がきこえてきそうですね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp