京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up26
昨日:46
総数:544346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

図工 鑑賞

画像1
画像2
今日はコロコロガーレの鑑賞をしました。

廊下に飾っているみんなの作品を

楽しそうに鑑賞していました。


「みんなの個性でてるなー」

「これめっちゃすごいで!」


とみんなの工夫をたくさん見つけていました。

ランニング部も、がんばっています!

朝夕は…少しずつ過ごしやすくなってきましたが、

またまだ熱中症対策には心を配りながらの練習です。

 自分の走りが、少しずつ成長している実感。

  それは、自分にしか分からない貴重な喜びですね。
画像1
画像2

校外学習のバスの座席を決めました。

画像1
画像2
月曜日に行く校外学習のバスの座席を

子どもたちだけで

決めました。


みんなで話し合って

みんなの希望を聞いて

譲って感謝して

一つ一つの活動がみんなの成長の栄養になっています!

ながさしらべ

画像1画像2
30cmものさしをつかって、身の回りにあるものの長さを調べました。
「目盛りがいくつあるのかな。」「5cmのところは色が変わってるね。」と色々な発見をしながら、端をそろえることに気をつけてながさしらべができました。

藤りんピックに向けて

画像1画像2
それぞれの学年で、ダンスの練習などが始まっています。
カウントや曲に合わせながら、汗だくになって踊っている姿が
キラリと輝いていました。

【1年】けんばんハーモニカくん

画像1
 今日の音楽での学習で使用する,鍵盤ハーモニカの準備をありがとうございました。子どもたちは今日,小学校で初めて鍵盤ハーモニカの学習をしました。

 朝,教室に見たことのないピンク色の封筒が…「先生の?」「違うよ」「じゃあ2組さんの?」と謎が広がります。中を見てみると,なんとお手紙が……
『ふじしろしょうがっこうのみなさんへ』という書き出しの,けんばんハーモニカのほしからやって来た,けんばんハーモニカくんからのお手紙でした!!

 上手に演奏するための5つのひみつと,そのあとにみんなの学習を応援する言葉が書いてあり,それを読んだ子どもたちは大はりきりで鍵盤ハーモニカの学習に取り組みました。学習が終わった後も,「桃山城の上から見てくれてるね」「えっ,どこ!?」と探したり,手を振ったりしていました。楽しいスタートを切った鍵盤ハーモニカの学習,これからも楽しく演奏していこうと思います!

2年 身体計測

画像1
画像2
画像3
 今日は、保健の先生に姿勢の指導をしていただきました。普段授業中に、姿勢が崩れてしまうことがあるのですが、体によくないのでどのようなことを気をつければいいのかを教わりました。また、集中力が切れてきたら、手を伸ばしたり、体を軽くひねったりしてストレッチするといいことも学びました。是非今後、試していってほしいと思います。

部活動も再開!

夏休みが明けて…2学期の部活動も再開しました。

 引き続き、感染症や熱中症に気をつけながら、練習に励んでおります。

それでも、みんな夏の疲れが出てくる頃かと思います。
食事・睡眠等…おうちでの体調管理も、どうぞよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

2年 ALTの先生と英語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は、新しいALTの先生と楽しい英語活動でした。ALTの先生にサラダの正しい発音を教えてもらったり、アメリカの文化について少し説明してもらったり、とても勉強になったようです。一番興味深かったのは、アメリカではカレーを食べる文化がないということです。子どもたちも「えーっ!」とびっくりした様子でした。
 

3年 朝学習でスイッチオン!

それぞれタブレット端末で、新出漢字をチェックしたり、

デジタルドリルで復習に取り組んだり、

大好きな読書を楽しんだり…

 とても穏やかで静かな時間が流れています。

1時間目の学習にも、スムースに入れそうですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp