![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346453 |
【4年】暑い一日でした
今日は8月31日。
8月も最終日というのに,この日は35度を超える猛暑日でした。 そんな暑い中でも運動場で遊ぶ4年生の姿がたくさんありました。 昼休みたくさん遊んで汗をいっぱいかいても,掃除時間になったら気持ちを切り替えて頑張ることのできる4年生の姿も見られました! ![]() ![]() ![]() 【4年】音を楽しむ時間に
中学校の先生との音楽科の授業が再開しました。
2学期もたくさん歌ったり演奏したりすることを通して,音を楽しむ時間にしてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 6年 体育参観日に向けて![]() ![]() ![]() 今日は,一人技の練習に取り組みました。 まだまだ暑い中,45分間集中することができ,曲の半分以上を覚えていました。 全校児童,先生方,保護者の方,地域の方へ,小学校生活6年間の感謝の思いを演技で表そうと頑張っています。 1年 一輪車にチャレンジ!
体育では一輪車にチャレンジしました。
ほとんどの子が初めてで「怖い〜乗れない〜」と言っている子もいましたが,まずはチャレンジ!怖がりながらも柵にしがみついてみんな乗ることはできました。 早速休み時間に一輪車に乗って遊ぶ子もたくさんいます。すいすい乗れるようになる日も遠くないかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 1年 色水あそび
1年生の教室に元気な子どもたちが戻ってきて2学期がスタートしました!
先週は夏休みに家で咲いたアサガオの花びらを使って色水あそびをしました。アサガオの花が入った袋をぎゅっとしぼって出た水に和紙をつけるとあっという間に紙がきれいに染まりました。 きれいな染紙は来年に向けてのお楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() おいしかったよ!!(☆給食☆)
2学期2日目の給食のメニューには,「ハッシュドビーフ」がありました。「肉じゃが」同様にこの日の給食もとっても楽しみにしているのが伝わってきました。「給食時間まだかな。」という声が聞こえていたからです。
いよいよ待ちに待ったその時間がきました。ご飯にハッシュドビーフをかけて,パクリ。にんまりした顔があちらこちらで見られました。 栄養たっぷりの給食をこれからもおいしくいただきます。 ![]() ![]() おいしそう!!(☆給食編☆)
2学期初めの給食に「肉じゃが」が登場しました。メニューを見てすぐに,「やったぁ」ととっても喜んでいた子ども達でした。
給食を待ち焦がれていたようで,給食の準備をしている時には,終始笑顔でした。 「いただきます。」 給食を口にすると「おいしい!!」の声が聞こえてきそうな笑みがこぼれました。 久しぶり給食。夏休みを挟んで,食べる量も増えたように感じました。 ![]() ![]() まきじゃくを使って(☆算数科☆)
算数科では「長さ」の学習が始まりました。
1メートルより長い長さを測るときは「まきじゃく」を使うことを知り, そのまきじゃくを使って教室の縦と横,運動場の木のまわりの長さを測りました。 0から始めて,まきじゃくをピンっと張り,まっすぐにすることを意識しながら,班で協力して活動していました。 ![]() ![]() ![]() 係活動の振り返り(☆学級活動☆)
自分たちが1学期にしてきた係活動の振り返りを行いました。
それぞれの係から頑張ったこと(やってよかったこと),改善点(やっとけばよかったこと)を考え,発表し,交流しました。 この振返りを通して,どの係も1学期よりさらにレベルアップした係活動になることを期待しています! ![]() ![]() 【あおぞら】ひまわり![]() 実際に畑のひまわりを見に行くと枯れていましたが イメージはつかめたようです。 今日は,“マカロニ”をボンドで段ボールにくっつけました。 |
|