|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:344 総数:423271 | 
| 2年生 音楽
 音楽の授業では、歌を歌ったり、鍵盤を弾いたりしています。 今日は「あの青い空のように」を追いかけっこ(輪唱)で歌いました。相手グループの歌声を聞きながら、流れるように気持ちよく歌うことができていました。  2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい
 国語の授業でどうぶつ園のじゅういの学習をしています。じゅういさんがいつ・どのような仕事をしているのかを読み取りながら、その仕事をする理由や工夫を知ります。 子どもたちはじゅういさんの1日の仕事の内容を読み取りながら、「じゅういさんってすごい人だね。」「いろんな動物のケガや病気を助けられるなんてびっくりだね。」と、初めて知るじゅういさんの仕事に興味深々でした。   1年 まほうのたべかた
 学活で給食で苦手な食べ物が出てきたとき、どうすればいいのかについて考えました。  魔法の食べ方について学びました。呪文を唱えたら「おいしくなった。」「食べることができた。」と言っている子もいました。 「シャキシャキと音がして面白い。」「本当に野菜をかむ音が聞こえる。」など実際に耳に手を当てて、音を聞いている子も多くいました。 魔法の食べ方で学校でもご家庭でも好き嫌いなく食べれたらと思います。 1年1組は先週学習し、1年2組は今週学習をする予定です。    さくらんぼ学級 お話の絵   4年 雨水のゆくえ  「雨水はどのようにながれていくのか?」を意見を出し合って予想し、運動場で実験をしてみました。写真は実際に実験をしているときの様子です。 子どもたちは「こっちのほうに流れていく!」と声をあげながら実験を繰り返し、最後にはプリントに結果をしっかりとまとめることができていました。 5年生 運動会練習   残暑が続く中ですが、みんなで団結し、協力しながら楽しく練習ができています。 学習の様子 3年生  校内にある自然を観察しながら、見つけた動物の様子を写真に撮り、皆で共有しました。 子どもたちは「草むらにたくさんいるな」「何か隠れているこん虫もいるな」など、気づいたことをたくさん交流することができました。 2年生 運動会にむけて
 2年生でも運動会に向けて、体育でリズムダンスの授業が始まりました。運動会では、2曲のダンスを披露します。リズムに乗ってノリノリで踊る姿がとても素晴らしかったです。 まだ始まったばかりですが、手を伸ばして大きく見せたり、リズムに合わせて足をテンポよく動かそうとしたりするなど、自分たちでダンスをよくしようとする姿が見られました。   4年 ソーラン節  難しい動きに苦戦しながらも、何度も繰り返し練習し、笑顔で最後まで踊りきる様子が見られました。 運動会でかっこいい姿をたくさんの人に見てもらえるよう、頑張って練習していきたいと思います。 1年 お話の絵をかこう 2組は、かえるの物語の絵本をもとに作成しています。どんな色のかえるが、なにをしているのか想像しながら、描きました。子ども達の想いがつまったかえるが完成しました。来週は、かえるの周りに絵を描きます。 どんな絵が出来上がるのか、今からとても楽しみです。 |  |