京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:45
総数:428670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

1年 体育 「バラエティ走」

 スポーツデーの個人競技「バラエティ走」の練習をしました。バラエティ走では、輪っかをくぐったり、ボールを運んだり、コーンの周りを回ったりして、最後にポーズを決めてゴールします。
 初めての今日は、ボールが転がったり、コーンの周りを回るのを忘れたりと、ハプニングが続出!慌てず確実にゴールできるように練習しましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 「スポーツデーのに向けて」

 動きの中には、子どもたち自身が考えた動きも見られます。

 動きがわかってきた子どもが多いからか、動きの中でのつぶやきが格段に減りました。

 子どもたち自身も仕上がっていくのが楽しみなようです。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜山小屋で3日間すごすなら〜

画像1
画像2
子ども探検隊として 
山小屋で3日間過ごす持ち物を
ピラミッドチャートを使って
グループで話し合い、5つに決めました!

決めた持ち物を、理由も一緒に
みんなに発表しました!

川遊びをするために、水着やゴーグルを持っていくグループ

バーベキューをするために、すみや軍手を持っていくグループ

気持ちの良い睡眠をとるために寝袋を持っていくグループなど

それぞれ違ってとても面白い話し合いになりました!

本当にみんなで行ってみたくなりました!

Sun Light 3年生〜スポーツデーDAY3〜

画像1
画像2
画像3
今日は、おじゃま玉入れの練習です!

おじゃまもあってか
なかなか 入りません・・・

おじゃまを突破し果たして
何個入れることができるのか!

本番をお楽しみに!


今日の給食 9月13日(火)

画像1
画像2
     小型コッペパン
     牛乳
     イタリアンスパゲティ
     ほうれん草のソテー

1年 体育 「スポーツデーに向けて」

 スポーツデーに向けて、運動場で玉入れやダンスをする場所を確認しました。本番に向けて一つ一つ覚えていきます。
 初めてのことにもコツコツと挑戦する1年生。暑さに負けずに頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 図画工作科「絵の具の使い方」

 絵の具の使い方を学習しました。水の量を変えるだけで色の濃淡が変化することを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級「じょうぶなほねを作ろう」

 栄養教諭の先生に、「じょうぶなほねの作り方」について教えてもらいました。じょうぶな骨をつくるために必要なことや、骨をじょうぶにする食べ物について考えました。しっかりと栄養のあるものを食べて、じょうぶな骨を作りましょう!
画像1
画像2
画像3

わかば学級「体温のしくみ」

 「小学生への環境学習事業」の取組で、体温計を販売されている企業の方にお越しいただき、体温のしくみについての授業をしてもらいました。正しい体温の測り方を教えてもらったり、時間によって体温は変化することなどを教えてもらいました。わかりやすい説明に興味深々の子どもたちでした。これからも正しく体温を測り、健康管理に努めましょうね。
画像1
画像2
画像3

わかば学級「ミライシード ドリルパーク」

画像1
画像2
画像3
 タブレット端末を使って、教科書で習っている内容の復習問題をしました。学習したことを生かして問題に取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 4時間授業 完全下校13:10 食の学習6-2
9/16 ALT 135年フッ化物洗口
9/20 SC わ246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp