京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:24
総数:359109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

3年生 わくわく算数広場

画像1画像2
 算数の学習では「キャンプをしているイラスト」から,ストーリーを読み取って問題を予想しました。

 「これはかけ算…? それともわり算…?」
 「マシュマロが36個って書いてあるから6の段使うんちゃうの?」

 多角的な視点で,算数に取り組む姿が素敵でした。
 また来週から少しずつ学校ペースに戻して頑張っていきましょうね。

3年生 わたしと小鳥とすずと

画像1画像2
 今日は久しぶりの「詩」の学習でした。
 自分でイメージをふくらませて丁寧に試写を行い,絵を描きました。

 「みんなちがって,みんないい」

「いい言葉やな〜」

 としみじみ言っていた子どもたちでした。

【2年生】始業式

画像1
夏休みが終わり,子どもたちは元気に登校してくれました。
「夏休みはどうでしたか?」と聞くと,
「あっという間だった。」,「楽しかった!」など
いろんなことをいっしょうけんめいお話してくれました。
2学期はたのしい行事がたくさんあったり,九九の学習がはじまったりします。
いろんなことにチャレンジしていきましょう!

【1年生】2学期が始まりました!

画像1
画像2
 今日から、2学期が始まりました。久しぶりの学校・久しぶりにお友達と会えて、とても嬉しい気持ちでスタートをしました。

 2時間目には、運動場へ行き、転がしドッジボールや鬼ごっこをして、元気に体を動かしました。
 
 いよいよ明日から、給食が始まり、5時間目まで学習が始まります。2学期は、スポーツフェスティバルや遠足、150周年記念式典もあります。新たな目標をもって、楽しい学校生活になるように、みんなで頑張りましょう♪

【5年生】 2学期スタート!!

画像1画像2
 「おはようございます!」
 久しぶりに元気な声が響き渡った教室。私たち担任も子どもたちに会えることを楽しみにしていました。友達と笑顔で話す様子を見ていると、今後の学校生活もワクワクしてきました。
 今日の始業式の様子では、校長先生の話を集中して聞き、姿勢もバッチリでした。さすが高学年です。良いスタートを切れたと思うので、明日からも一緒に頑張っていきたいと思います。
 2学期は学校行事がたくさんあるので、ご協力いただくことが多いかと思いますが、よろしくお願いします。

3年生 新学期スタート!

画像1画像2
 久しぶりの学校でした!
 新型コロナウイルスの感染拡大のため,今回もTeamsによる放送での始業式でした。
 夏休み明けでしたが,子どもたちは「自分たちの大切」をめあてに,2学期の目標を立てていきました。

 保護者のみなさまには,丸付けや家庭での学習支援など,様々なところでご協力をいただきありがとうございました。また少しずつ学校モードに切り替えていきたいと思います!
 よろしくお願いします!

【1年生】あしたから 2がっき スタート!

画像1
1ねんせいの みなさん!

あしたから 2がっきが はじまります。

まいにち じぶんのあさがおの おせわを がんばりましたか?

がっこうでは、 なかよしばなが ぐんぐん おおきくなりましたよ。

ほら、この ひまわりは、せんせいより おおきくなっています。

あした、とうこうしたら、じぶんの なかよしばなを

みにいこうね!

みんなにあえる あしたが たのしみ☆

きょうは はやくねて、あした はやおきを

がんばりましょう!


【3年生】ひまわりが咲きました

画像1
夏休みに入りました。
中庭を見ていると,ひまわりが咲いている鉢植えを見つけました。

1学期に,水やりを欠かさず頑張ったおかげですね!

【1年生】1学期 こんなことをしたね!

 今日は,1学期最後の日でした。
 1学期に,どんなことをしたのか振り返ってみましょう!

 4月は,入学式がありました。初めての小学校・新しいお友達もたくさんできました。
 5月は,一年生を迎える会がありました。お兄さん・お姉さんから,歌やダンスなど,素敵な出し物をたくさん見ることができました。
 6月は,2年生のお兄さん・お姉さんと学校探検をしたり,小学校生活初めてのプールでの学習がありました。
 7月は,たてわり遊びがあったり,国語科の学習で「おおきな かぶ」の音読発表会をしたりしました。

 1学期は,初めてのことばかりで,わからないこともたくさんあったと思いますが,みんなで助け合い,一生懸命頑張りました。
 この頑張りを今日渡した通知票にも載せています。是非,お家の方と一緒に見て,振り返ってくださいね。
 それでは,楽しい夏休みにしてください!次,8月25日(木),元気に来てくれることを楽しみに待っています。

画像1
画像2
画像3

【2年生】わくわく算数ひろば

画像1画像2
1学期最後の算数は,3種類のカードを組みあわせて
線路をつくる学習をしました。

全部で19枚のカードを全部使って線路ができるかな?と聞くと,
一生懸命カードをつなげて取り組んでいました。
19枚のカードをすべてつかった線路を紹介します。
答えは1つじゃなかったんだね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 フッ化物(2・3組)
たてわり遊びB
ALT
9/16 たてわり遊びC
部活動(タグ・バレー・和太鼓)
9/19 敬老の日
9/20 部活動(サッカー・卓球)
9/21 フッ化物(6くみ・1組)
4年モノづくりの殿堂
部活動(陸上)

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp