京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:13
総数:510279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

10より大きい数のたしざん

画像1画像2
 10より大きい数も「あわせると」「使うと」などの言葉に注目して、たしざんなのか、ひきざんなのか考えて問題を解いています。
 だんだん数が大きくなり計算が難しくなっていきますが、みんなでくり返し確認することを大切にしていきたいです。

「いっしょにおさんぽ」3

画像1画像2画像3
粘土の塊をつまんだり、ひっぱったりして作品をつくりました。
はじめは
「くっつけるほうが簡単だ。」
と話していた子どもたちも
「ひっぱってみると、いろいろな形に見えておもしろい。」
といろいろな技法を試すことができました。

【3年生】クラブ活動見学 その2

画像1
画像2
ペタンクと手芸の見学の様子です。
来年度までにいろいろなクラブ活動の中からどのクラブにするかよく考えて、自分が活動したいクラブを考えておきましょう!

【3年生】クラブ活動見学 その1

画像1
6時間目のクラブ活動の時間に4年生から6年生のクラブ活動の様子を見学しました。
たくさんのクラブ活動の様子を見学したり、各クラブのクラブ長さんがクラブの活動内容を説明してくれ、来年度のクラブ活動に向けて楽しみがふくらんだ3年生でした!


【3年生】I lile blue. その2

画像1
今日はALTの先生に来ていただきました。キーワードゲームでは、しっかりとたくさんの色を聞き分け、楽しくゲームをすることができました。

【3年生】I lile blue. その1

画像1画像2
外国語でUnit4「I like blue.」の学習に入りました。教科書の虹に色をぬって、自分なりの虹を完成させ、世界の子どもたちが描いた虹と自分の描いた虹を比べました。世界の子どもたちの虹の表し方はさまざまで、自分の虹と同じところや違うところに気が付いたり、世界の国々への理解を深めることができました。
また、いろいろな色を元気よく発音することができました。

ソフトバレーボール(5年)

 ソフトバレーボールでは試合もできるようになってきました。
なんと、ラリーがとてもじょうすに!!
そして、ノーバウンドでレシーブやトスができる人が増えてきました。
この調子で頑張りましょう!
画像1
画像2

広い心(5年)

 道徳の学習では、「マナー」について学習しました。
ルールとマナーの微妙な違いとは……。

相手が気持ちよく過ごすためにある、たくさんの「マナー」。
自分ができることは何か、これからどんなことをしてみたいか
考えを深めていきました。 
画像1
画像2

もくもく調べて(5年)

 社会科の学習では工業生産についての学習が始まりました。
教科書を見ながら、日本の特色を見つけていきました。
画像1
画像2
画像3

青空の下で

画像1
画像2
とても気持ちのよい青空の下、
思いっきり外で体を動かして遊んだ休み時間!

2学期から始動した遊び係の提案で、
みんなで思いっきり遊びました。

これからより一層、クラスの中を深められることでしょう。
これからが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp