![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:528449 |
9月15日 「鶏肉と野菜の煮つけ」
9月15日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●鶏肉と野菜の煮つけ ●ひじき豆 ●みかんゼリー でした。 「鶏肉と野菜の煮つけ」は、野菜のうま味が煮汁に 溶け込み、煮汁もおいしく食べることができました。 今回は特別に「みかんゼリー」がつきました。 9月でもまだまだ暑い日で、冷たいデザートは、 とても美味しかったようでした。 ![]() Save the earth!
4年生は,総合の授業で「環境」について学習しています。社会科の学習ではごみや水のことについて学び,自分たちにできることやこれからの生活に生かしていくことを考えたので,今回は総合の学習としてまず,葵小学校の環境について用務員さんにインタビューしました。お話を聞く中で,「え!!」「まさか!」と驚くこともたくさんでした。これからの学習にどんどんつなげてほしいなと思います。
![]() おひさま学級 図書ボランティアさんの読み聞かせの会
先週9月9日(金)は、図書ボランティアさんによる読み聞かせの会がありました。
『11ぴきのねこ』のシリーズ本の読み聞かせでした。 子どもたちは、身を乗り出して食い入るように見る姿がありました。 素敵な読み聞かせの会ありがとうございました。 ![]() おひさま学級 授業参観
対話の時間に向けて、国語科で『さいころトーク』の学習をしています。
さいころトークは、出た目の数のお題で話します。 「何が出るかな…」 「何を話そうかな…」 瞬時に考えて発表しなければならないドキドキ感があります。 悩むときもありますが、しっかりと考えて発表することができました。 ![]() 3年 スポーツフェスタに向けて![]() ![]() ![]() 友だち同士で話し合ったり,お互いの考えを聞いたりしながら,それぞれの考えを出し合いました。 「協力」「心を合わせて」「楽しく」など,子ども達の思いがこもったキーワードがいくつも出てきました。 これらのキーワードをもとに,「心と力を合わせて,楽しくパスゲームをしよう。」という学習課題ができました。 学年で心と力を合わせて,がんばっていきます! 6年参観 道徳「誠実に生きる」
本日の授業参観ありがとうございました。
今日は道徳の学習で「誠実に生きる」というテーマで学習をしました。 なかなか普段、考えることの無いテーマに子どもたちも頭を悩ませながらも、お話や友達との意見交流を通して、一生懸命に考える姿が見られました。 誠実に生きるとは・・・ 「自分らしく(カッコよく)生きること」「自分に正直に生きること」「人のために尽くすことができる生き方」「自分の正義を貫くこと」など、今の自分なりの言葉で表すことができました。 ご家庭でもこれをきっかけに「誠実に生きる」ことについて、子どもたちに尋ねてみてください。 ![]() 授業参観 6年生![]() ![]() ![]() 本日は、ご多用中にもかかわらず授業参観に多数ご来校いただきありがとうございました。 授業参観 5年生![]() ![]() ![]() 授業参観 4年生![]() ![]() ![]() 授業参観 3年生![]() ![]() ![]() |
|