![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:19 総数:371086 |
動物のすみか![]() ![]() 今日はどんな生き物がどのようなところにいるのかを調べました。 イラストを見てみんなで考えた後、実際にゆめの森に行って調べてみました。 今後は「なぜその生き物がその場所にいるのか」を考えていきたいと思います。 山小屋で三日間すごすなら![]() ![]() みんなで話し合うことで、自分の考えをまとめたり広げたりする学習です。 今日は「山小屋で三日間すごすなら何を持っていくか」を、「ロイロノート」の「シンキングツール」を使って整理しました。 1-1 ランチルーム
栄養教諭の早田先生から給食を食べるときの大切なポイントを教えていただきました。いい姿勢で食べることやよく噛んでおいしい味を見つけながら食べることなど,これからも気を付けて給食を楽しんでほしいと思います。お話を聞いたあと,ランチルームで給食を食べました。いつもと違う雰囲気で楽しんで食べることができました。
![]() ![]() 色水あそび
夏休みの間に集めていただいた朝顔を使って,色水あそびをしました。
朝顔から出た色水で和紙を染めました。 折りたたんだ和紙をそうっと広げると,「うわぁ,すごい。」と感動している様子でした。 色染した和紙を使って,うちわを作る予定です。 ![]() ![]() 7日(水) 4年生 社会科「災害への対応」![]() ![]() ![]() 【6年生】 9月7日 京都アスニー見学2
平安時代の普段着を羽織ったり,楽器に触れたりしました。
今の服に比べると重くて動きにくいようです。 楽器を見ながら,「これはリコーダーに似ている。」と話していました。 今の暮らしにつながっていることがたくさんありましたね。 ![]() ![]()
|
|