京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up51
昨日:100
総数:1174957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

文化祭・全校展示【文化委員会】

画像1
 先日、各学級で全校展示のパネル製作に取り組んでもらいましたが、本日はその貼付け作業を各学年の文化委員会で行いました。各学年とも、百数十枚に及ぶパネルを順番に貼り付け、学年のパネルに仕上げました。文化委員のみなさんは明日も作業に取り組んでもらいます。全校展示、完成が待ち遠しいですね。

重要 文化祭・合唱コンクールのお知らせ

画像1
 おはようございます。
 昨日、全校生徒に「文化祭・合唱コンクール」のお知らせについてプリントを配布いたしました。
 間近に控えた行事であり、特に合唱コンクールについては三年ぶりに開催することため様々な視点から検討し、今年度の合唱コンクールについては「無観客」で開催することにいたしました。
 なお、保護者の皆様には当日の様子をライブ配信にて参観いただけるようにいたしましたので配布したプリントをご確認ください。

◇文化祭のお知らせ

◇合唱コンクールのお知らせ【URL、QRコードは掲載していません】

緊急 生徒・保護者の皆様へのお知らせ【9/12】

 本校の生徒・教職員の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い、感染者及び発熱や咳症状での欠席者が5名以上確認されている学級を閉鎖するなどの措置を講じておりますが、生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり、大変申し訳ありません。

 現時点で、本校関係者に複数名の感染者が確認されております。今後、学級閉鎖期間が終了し、新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の生徒や、健康観察期間が経過し生徒等は、ご本人に体調不良等の症状のない場合、順次、登校を再開いたします。

 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については、今後も、必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。

 今後の教育活動におきましては、生徒の健康と安全を最優先にしながら、マスクの着用、手洗いの励行、こまめな換気や消毒等とともに、生徒同士が接触、密集、近距離で活動したり、向かい合って発声したりする活動等を避けるなど、これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。

【お願い】朝、自宅を出る際、風邪症状等を感じていても「無理」をしたり、「これぐらい大丈夫」と安易に判断して登校している生徒がいるようです。今一度、体調がすぐれない時は躊躇することなく登校をひかえるようにしてください。

秋季新人大会【女子バスケットボール部】No.2

 9月11日(日)、深草中体育館において女子バスケットボール部の予選リーグ2試合目が行われました。対戦相手は京都女子中でした。序盤から山科中はペースをつかみ、徐々に得点を重ねることができました。また、試合中には顧問から「いいぞ!そのプレイ」等、要所要所でみられたプレイに激励をおくる等、山科中の選手のスピードとパス回しが目に留まりました。
 相手チームも山科中に負けじと一生懸命に走り、決して諦めないプレイがみられましたが、結果99-4で勝利をおさめ、予選リーグ2勝目となりました。
 次回の試合もしっかりと調整し、自分たちのプレイに徹してほしいと思います。
画像1

秋季新人大会【野球部】No.2

 9月11日(日)、山科中グランドにおいて野球部の予選リーグ2試合目が行われました。対戦相手は文教・小栗栖中合同チームでした。
 午前9時からのプレイボールでしたが、暑さが残る大変厳しい中での試合でした。初回から相手チームに得点を与える展開でした。山科中の選手は要所要所でミスも重なり、加えて相手チームのハツラツとした動きに一時は翻弄される状況でした。
 顧問からの助言や選手同士の声かけにより本来の動きを取り戻し、打線をつなぎ地道に得点を重ねることができました。結果は11-1四回コールド勝ちをおさめましたが、試合を終えた生徒からは個々に反省の弁が聞かれました。「山科中の課題が明確になりました。次に備えてしっかり修正したいです。」とのコメントが顧問よりありました。選手の皆さん、次の試合に向けて、しっかりと改善し万全で臨んでください。
画像1

重要 休日の過ごし方についてのお知らせ

画像1
 朝夕、涼しい時期となりました。時より肌寒い風が吹く等、徐々に秋めいてきた模様です。
 さて、今週も週末をむかえ土・日曜日と休日が続きます。そして先週同様に各部活動の公式戦が開催される種目もあります。どうか全力を出し切るようにしてください。応援しています。

 一方で、コロナ感染症の感染状況がみられ京都市内でも減少傾向にあるものの連日高止まり状態が報告されています。今一度、感染対策には細心を払い、安心してこれから始まる大会や学校祭に備えていただきたいと思います。
 つきましては、個々に「基本的な感染予防対策」を講じていただくと共に、必要のない外出等は控えていただきますよう、よろしくお願いします。

 現在、京都市内への影響は報告されていませんが、台風12号に関わる影響が来週にもありそうです。どうか最新の情報を確認いただき、楽しい週末をお過ごしください。

山科の日【評議会】

画像1画像2
 本校では「山科の日」と称して、評議会が中心となって毎月8のつく日に全校生徒の絆を深めるための取組を行っています。本日、「山科の日」の取組として、朝のあいさつ運動と全校生徒がよく利用する廊下に掲示物を貼りだしました。
 「山科の心」のうちの一つである「折れない心」をイメージした竹をモチーフとした図案に、1・2年生は3年生の進路実現に向けてのメッセージを、3年生は1・2年生に新人戦や今後の取組に向けての激励など、お互いを意識したメッセージを記入し、貼り付けました。
 昼食時にメッセージのうちのいくつかを校内放送で紹介しています。今後も生徒同士の絆を深めるための取組を、「山科の日」で行っていきます。

合唱練習開始

画像1
 本日から、9月28日に予定されている合唱コンクールに向けて各学級での練習が始まりました。本校では過去2年間合唱コンクールを中止していたため、1年生はもとより2・3年生にとっても今回が初めての合唱コンクールとなります。日々の健康観察や合唱に取り組む時間等を含めた、合唱練習ガイドラインを音楽科が中心となって作成し、感染防止対策を最大限講じたうえで練習に取り組んでいます。健康面には十分に注意しながら、どのクラスも自分たちのクラスならではの歌声を、合唱コンクール当日に響かせてくれることを期待しています。

文化祭 取組スタート【全校展示】

画像1
 本日から、文化祭に向けての取組が始まりました。今年の全校展示ではモザイクアートを作成します。モザイクアートで使用する生徒の手形を写す作業に取り組みました。
 一人一人の生徒が、決められた色で手形をとり、乾いた段階で切り抜いてモザイクアートに貼り付けていきます。モザイクアートは手形以外にも生徒一人ひとりの分担が決められていて、ペンで着色していきます。完成までにはまだまだ時間がかかると思います。全校生徒で作り上げる展示、楽しみですね。

重要 台風への備えについて

画像1
 おはようございます。週明け早々に「台風」関連のお知らせをさせていただきます。
 皆様ご存知の通り、大型で非常に強い台風11号が6日には九州へ接近する可能性があるとの見込みがなされています。
 今後、台風の進路については新しい情報を確認いただくと共に、雷を伴った非常に激しい雨やそれに伴う土砂災害、河川の氾濫等の危険も考えられます。
 どうか各ご家庭におかれましては、情報収集と万一に備えた準備をお願いします。

◆台風等に対する非常措置についてのお知らせ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp