![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:215 総数:831683 |
進路説明会
本日、体育館にて進路説明会が行われました。
説明会では公立・私立の先生が来校し、それぞれの学校の特徴について説明をおこなっていただきました。 今日の説明会を参考に自身の進路選択に活かしてください。 また、暑い中、参加して戴いた保護者の方々ありがとうございました。 この様子はYouTubeライブ配信を行いました。今週末まで映像を見ることができます。 ![]() ![]() 5組理科の授業
理科の授業では元素記号クイズを行っていました。
![]() 第3回テスト前 学習会![]() ![]() 今日から、ベル着キャンペーンも始まり、クラス・学年みんなが意識して気持ちを引き締め取り組んでいます。 ベル席キャンペーン
本日から全学年でベル席キャンペーンが始まりました。
木曜日にはノーベルデーも控えています。 時間を大切に、意識して行動していきましょう。 ![]() 教育実習最終週
8月26日(月)から行われている教育実習も今週で終了となります。
授業にも慣れ、落ち着いて進められています。 今日を含めあと4日。頑張ってください。 ![]() ![]() 科学センター 4
1−3組は生物分野の「調べなくっチャ」を学習しました。
いろいろなお茶の葉にお湯を入れ、匂いや色の観察をしました。カフェインの含有量を調べたり、緑茶を煎るとほうじ茶になったりすることを学びました。実験室は、お茶のいい香りが漂っていました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター 3
1−2組は地学分野の「発見!こんなところに石灰岩」を学習しました。
様々な石を観察し、石灰岩を見つけたり、塩酸を使って、石灰岩になるものを調べたりしました。百何万年、何億年前の石の観察もできました。最後には、石灰岩と塩酸を反応させ、二酸化炭素を発生させる実験も行いました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター 2
1−1組は物理分野の「なみなみならぬ波の科学」を学習しました。
水の波と音の波と電磁波の波についての学習でした。最初は、水で自分たちの手で波を作ってその動きを観察しました。最後には、赤外線を使って、プログラミングをして車を動かしました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター 1
昨日、1年生は科学センター学習が行われました。
前半は、学年全体でプラネタリウムに入り、天文学について学びました。 後半は、各クラス分野別に学習を行いました。 休み時間には、化石を見たり、自由に体験できる実験装置などで楽しく過ごすことができました。アンモナイトの化石に触れ、どれくらいの重さかなど、体験することができました。30キロ以上はあったかな?! ![]() ![]() PTAふれあい挨拶運動
今朝、第2回PTAふれあい挨拶運動を行いました。
実行委員の方々早朝からありがとうございました。 次回は令和5年2月7日(火)に行われます。 ![]() ![]() |
|