![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:69 総数:499396 |
☆6年生『集団演技-我夢謝楽-』no.3☆今日の練習は雨のため教室ですることになりました。 1人技の流れを少しずつ覚えてきて 音楽に合わせて動き始めることを意識しているようです。 ![]() 【5年生】羽束師漢字検定Part1
羽束師漢字検定の日でした。
直前まで復習している様子も…。 一生懸命覚えた漢字を思い出して検定に挑んでいました。 ![]() ![]() 【5年生】水産業のさかんな地域
学んだこと・調べたことをもとに、考えたことを書いて自分で考えをまとめました。
まとめを書いているうちに新たな疑問をもつ子どもも…。 子どもたちの疑問はどんなことでも新たな学びへの宝です。次の学習のどんどんつながっていきますね! ![]() 【5年生】整数
算数科では整数について学習しています。
二つの数の公倍数を求める考え方を使う問題で、考えたことを説明していました。 「公倍数の考え方で求めたこの数は、問題でいうと○○の数にあたるから…。」 くわしく説明し合う子ども達の姿が見られました。 ![]() 4年★読書感想文![]() ロイロノートで構想メモを考えています。 戦争についてのイメージを「ちいちゃんのかげおくり」や「一つの花」とつなげるなどして出し合って,交流しました。 4年★国語![]() ![]() パンフレットの書かれ方のついてみんなで考えました。 情報を早くみつけるために,見出しや図や絵があったり,要約されていたり, いろいろな素敵なところを見つけました。 【3年】羽束師探検隊![]() 【3年】動物のすみか![]() ![]() ![]() 【3年】商店のはたらき![]() ![]() 2年 時間の順序を表す言葉!![]() ![]() 今日は、獣医さんの仕事が説明されている文章の中から、時間の順序を表す言葉を 探しました。 順序を表す言葉は、1学期に「たんぽぽのちえ」で学習しました。 ことばに注目して文章を読む学習を積み重ねてきているので、 「お昼すぎには、」「一日の仕事のおわりには、」など 初めて出てくる言葉も見つけ出すことができました。 見つけた言葉は、教科書に線で囲むことで、文章のまとまりを 意識できるようにしています。 |
|