![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:57 総数:534432 |
1年 国語 やくそく
今日はグループごとに音読発表会をしました。
登場人物になりきって、読み方を工夫した子がたくさんいました。 毎日音読を続けることで着実に上手になっています。 保護者の皆様、毎日音読を聞いて下さりありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ★学校★総合!SDGs発表会!(2022/09/14)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ SDGsとは! SDGs Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標 誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能な社会の実現を目指す世界共通の目標! このSDGsについて、ひとりひとり調べたことをPCを使って、プレゼン発表するようです! 子どもたち、一生懸命に準備! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・キーマカレー ・野菜のホットマリネでした。 毎日の給食ビデオで暑い中も、寒い中も、一生懸命子供たちのために給食を調理くださっている様子を伝えているから、より子供たち一人一人の残したらもったいない、苦手やけどもう一口頑張ってみようという気持ちが育ってきているように感じます。 ごはんにかけて食べるカレーやからやん!ではありません。副菜の野菜のホットマリネにも注目し、「緑の野菜食べられた!」とどのおかずも残菜が少なくなってきています。 残菜が少ないと給食室ではとても嬉しいね、また明日頑張ろうね!と声を掛け合っています。しっかり食べてくれるなんて嬉しい輪が広がるんでしょう。 ★5年★理科!アサガオの観察!(2022/09/14)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ アサガオの秘密! アサガオは、つぼみの中では、 おしべは、めしべよりも短い。 開花する時に おしべがのびてきて おしべの先にあるやくから花粉をだし めしべの先端の柱頭につき、受粉する。 すなわち、自家受粉! ひとりひとりがルーペを持ってアサガオの観察。 おしべ、めしべの確認 やく、柱頭の確認 おしべとめしべ長さの違いの確認 花粉の確認 受粉しているかどうかの確認 たくさんのアサガオがあるので、しっうかり観察ができました。 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★こがスポだより!(2022/09/14)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 粘り強く、 全力で運動を楽しむ子の育成 ぜひ! ご一読を! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2022/09/14)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 暑い,熱い,給食室での調理, 毎日,ありがとうございます! 今日は,メニューは! やさいのホットマリネ キーマカレー ごはん ぎゅにゅう キーマカレーとは! 「キーマ」とは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細かいもの」を意味する。 日本では、ひき肉を使用したカレーをキーマカレーという! とっしもおいしいキーマカレーでした! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ◆食をつむぐ人たち 《牛乳篇》 ★学校★ステキな2022/09/14!(2022/09/14)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 14日(水)午前3時 小笠原近海で、台風14号「ナンマドル」が発生! 3連休最終日から来週にかけて影響がでそうです! 22日(木)の授業参観&引き渡し訓練は、台風一過となるのでしょうか・・・。 備えよ! 常に! 今日も暑くなりそうです! ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 睡眠は6時間以上 1.5の倍数の時間で 起きるようにすると 目が覚めやすい ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★教室TopPage!(2022/09/14)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今週は、ちょっと音読から離れます! 朝一から、頭の体操を!! 単純な問題ですが、 ぜひ! チャレンジを! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!びっしり自学ノート!(2022/09/14)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 2学期、初のびっしり自学ノート! 月と太陽 さすが、6年生です! 自分なりの工夫が随所にみられます! 総デジタル化時代に、 あえて、アナログアウトプット学習! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・小型コッペパン ・牛乳 ・イタリアスパゲッティ ・ほうれん草のソテーでした。 ズッキーニ食べられたよ!ピーマン美味しかった!と 給食室には嬉しい声が届きました。 夏休み明け残暑が厳しい日が続いていますが、しっかり食べ物と向き合ってくれている姿に元気をもらっています。 明日のKoga Tubeでイタリアスパゲッティの調理ポイントをまとめたビデオを紹介する予定です。 |
|