京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:28
総数:431871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

えがおさんさん3年生〜音楽 はくを楽しもう〜

画像1
画像2
 音楽の学習は自分たちでリズムを作って楽しんでいました。

えがおさんさん3年生〜図画工作 お話の絵〜

画像1
画像2
 お話を絵にする学習が進んでいます。2年生から学習している水彩絵の具の使い方もだいぶ上手になってきました。完成が楽しみです。

えがおさんさん3年生〜国語 図書室に行こう〜

画像1
画像2
 2学期になって最初の図書室に行きました。たくさん本を読んでほしいと思います。

5年生 自分で調べるって素晴らしい

画像1
 あるクラスを覗くと,宿題の直しをしていました。そこでは,漢字ドリルを開いて間違った漢字を調べていました。

 何が間違ったのかを知ることはとても大切なことです。これで覚えられましたね。

 さて,次週6日(火)は漢字50問テストです。復習しておいてください。

5年生 I’m hungry

画像1
 外国語科では,自分の気持ちを表現するときの言い方を練習していました。ジェスチャーを使ったり,声のトーンを変えたりしながら,気持ちを表現しました。

5年生 偶数?奇数?

画像1
画像2
 算数科では,整数について学習を進めています。
授業の様子を覗いていると,ペアでどういった数が偶数・奇数なのかを話し合っていました。

5年生 顕微鏡から見える世界

画像1
画像2
 理科の学習では,顕微鏡を使ってアサガオの花粉を観察しました。
これからは,花のつくりや実の出来方を観察していくようです。

2年生 今日の2時間目は・・・

 1組では音楽の学習、2組では書写の学習をしていました。

どちらのクラスも姿勢よく、学習に向かっていました。

音楽では、「虫の声」の歌声が聞こえてきました。秋の気配が近づいてきましたね。
画像1
画像2

2年生 国語 かんじのひろば

 教科書に載っている言葉を使って、日記のような文章を書きました。

できた文章を友だちと紹介しあいました。
画像1
画像2

2年生 身体計測と、歯のお話

 久しぶりに身体計測をしました。身長も体重も、四月に比べてぐんと成長していました。

身体計測の前には、歯の話を聞きました。

虫歯・歯肉炎についてや、正しい歯の磨き方を教えてもらいました。

大人の歯に生え変わる大切な時期なので、丁寧に歯磨きができるといいですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp