![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:48 総数:442911 |
秋![]() ![]() 栗の実ができていました。 日が落ちるのもはやくなってきました。 秋が一歩ずつ近づいてきています。 玉止め・玉結び
5年生
裁縫にチャレンジしています。 今日は、練習用布を使って、玉止め・玉結びに挑戦。 タブレットで、動画でやり方を確認しながら 進めていました。 ![]() ![]() 秋
秋をテーマに
教室に掲示する掲示物を作っていました。 コスモスの花を子どもたちがつくっていました。 嬉しそうに作品を紹介してくれました。 ![]() ![]() 合同運動会に向けて![]() 支部合同運動会に向け、 会場で掲示することになっている メッセージポスターを作っていました。 とてもかわしらしいメッセージポスターです。 人権ポスター
3年生 人権ポスターをつくっています。
子どもたちが伝えたいメッセージをこめ、 一生懸命つくっていました。 できあがりが楽しみです。 ![]() ![]() マットあそび (2年生)![]() ![]() ![]() 前回りや後ろ回り、ブリッジや背支持倒立など、子どもたちが率先して友達とアドバイスをしあい、積極的に取り組む姿に成長を感じました。 苦手な技にも取り組んで頑張る姿を、ご家庭でもほめてあげてください。 より速く渡すために
4年生 体育科「リレー」
チームでのバトンパスの練習を生かして、試合を行いました。 「今日はスムーズにバトンを渡したいね。」 「助走しながら受け取りやすく腕を出せているかな?」 「落とさないように、バトンを渡す時に声かけをしよう」 試合前後にチームの中で話し合ったり、試合の合間に練習したりする姿もあり、 回を重ねる毎にバトンパスが上手になっていきます。 ![]() ![]() ![]() 新たな動きに挑戦!
6年生 体育科 表現運動
体育科学習発表会に向けて練習しているダンスにも少し慣れ、スムーズに踊れるようになりつつあります。 今日は、一人で行う新たな動きにチャレンジしました。 バランスをとるポーズなど,普段使わない筋肉を意識して,うまくバランスをとるのが難しそうですが、楽しい雰囲気の中、あきらめずにトライしていました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行の打ち合わせをしました。![]() ![]() どうぶつ園のじゅうい
2年生
「どうぶつ園のじゅうい」について学習を進めています。 動物園の獣医さんがどんな仕事をしているのか 教材分から読み取っています。 初めて知る仕事もあり、子どもたち興味津々でした。 社会見学で動物園に行く予定にしています。 また、ちがった視点で、動物園や働く人のことを 調べてきてくれるのではないかと思っています。 ![]() ![]() |
|