最新更新日:2024/11/01 | |
本日:40
昨日:79 総数:586421 |
授業参観・学級懇談会その2
一年生の学習の様子です。
国語科の「たのしいな ことばあそび」です。 ロイロノートを使って表にかくれたことばを見つけて発表していました。 授業参観・学級懇談会
授業参観と学級懇談会を行いました。足元の悪い中、本当に多くの保護者の方々にお越しいだきましてありがとうございました。「子どもたちのがんばっているところが見れてうれしかった。」や「子どもたちがこんな学習をしていることを知って驚きました。」など温かい感想をお聞きすることができてありがたかったです。これからも子どもたちが意欲的に活動できるような授業に取り組んでいきたいと思います。
写真は、おおぞら学級の授業の様子です。夏休みの出来事をスピーチしていました。 5年 「約数」
算数では、整数について学習しています。今日は約数を学習しました。まず、約数の意味を知り、いろいろな問題に取り組みました。そして、どうしたら早く約数を見つけることができるかグループで交流し、約数の簡単な求め方を考えました。
タブレットをフルに活用しての学習でした。 4年生 総合的な学習 ゲストティーチャーに来ていただきました!
総合的な学習の時間に地域で環境の活動をされている方にゲストティーチャーとしてオンラインで子どもたちに教えていただきました。
野鳥という「指標」を通して、今の自然界ではどのようなことが起こっているのかをお話いただきました。子どもたちは熱心に話を聞き、メモをとったり、質問をしたりして学んでいました。自分たち人間との関係で自然を見つめる事ができればいいなと思います。これから自分たちがどうしていくべきかを考えていくきっかけになればと願っています。 貴重なお話をありがとうございました。また、続けて質問をさせていただく予定です。 3年 100mの道のり
算数の「長さ」の学習で、一人一人ストップウォッチを持ち、100m歩いてかかった時間を調べました。歩く速さは人によって違いますが、自分の100mを歩く時間を知ることで、身の回りのいろいろな道のりを予想することができます。
子どもたちは自分の100mのタイムから、家から学校までの道のりを予想していました。 1年 じょうずなてあらいのしかた
今日は、身体計測の日でした。計測の前に、養護の先生から「手あらい」についてのお話をしていただきました。
指の間や、つめのまわりは洗っても汚れが残りやすいそうです。正しい手のあらい方を教えていただきました。今日からはその方法で100点満点の手あらい名人を目指します。 6年 ナップザック作り
家庭科ではナップザック作りに取り組んでいます。今日は、「口あき止まり」をミシンで縫う学習を中心に行いました。ミシンの扱いにも慣れた様子で、比較的スムーズに縫うことができました。
完成までにはもう少し時間がかかりそうですが、作品は修学旅行に持って行ってもよいので、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。 2年「まねっこあそび」
体育で「まねっこあそび」という学習をしました。いろいろな用具を並べて、自分で動きを工夫したり友達の動きをまねたりして回りました。
跳んだり、走ったり、、転がったりと、子どもたちは面白い動きをいろいろと思いつき、楽しんで学習することができました。 5年 「うたの2022」に向けて
5年生は、「うたの2022」でフラッグを使って団体演技をします。本日は、棒だけを使っての練習でしたが、みんな本番さながらの雰囲気で真剣そのもの。2回目とは思えない演技の出来栄えでした。
4年 心をこめて
書写で「心」という字を書きました。書写の教科書には載っていない字で、テレビの画面にお手本を映してもらい、先生から全体のバランスや「はね」などの注意を聞いて書きました。一度練習した後、すぐに清書に入りましたが、文字通り一生懸命心をこめて書きました。
|
|