京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up34
昨日:33
総数:433121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

9月14日 4年 総合的な学習の時間

 今日は、今まで総合的な学習の時間で取り組んできた環境問題についてまとめたものを3年生に向けて発表しました。
 緊張してドキドキしていたけど、時間が経つにつれ緊張も取れてきてしっかりと発表することができたと振り返っている子もいました。
 また、3年生に「見やすかった」「わかりやすかった」と褒めてもらえると、うれしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

9月14日 学校環境

 飲料水検査のために学校薬剤師の先生が来てくださいました。
 子どもたちがよく使う水道水が安全かどうか検査をしてくださっています。
 摂取した水道水は、薬剤師会館でくわしい検査が行われます。
 子どもたちの環境を陰から支えてくださっています。
画像1

9月14日 「さけの塩こうじ焼き」

画像1画像2
9月14日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さけの塩こうじ焼き
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
 ◆赤だし
でした。

「さけの塩こうじ焼き」は、さけを塩こうじにつけ込んで、
スチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。
塩こうじを使っているので、魚の身が柔らかく、
焼き目は香ばしく、食べやすい魚料理だったようでした。

9月13日 3年 お話の絵

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習でお話の絵をかいています。
 自分が表したいことに合わせて表し方を工夫しています。

 絵の具の使い方もとても上手になりました。
 どんな作品ができるのか今からとても楽しみです。

9月13日 5年6年 山の家17

 無事に学校に到着しました。疲れた表情ではありましたが、たくさんの思い出ができて充実していたようでした。

 1泊2日の5・6年生の宿泊学習、お互いの良さを感じるいい機会になったのではないでしょうか。これを基に、次なるスポーツフェスティバルに向けて下鴨小学校の高学年として素晴らしい姿を見せてくれると思います。

 保護者の皆様、準備等お世話になりありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

9月13日 5年6年 山の家16

 退所式も終わり、バスに乗って今から学校へ向かいます。到着予定時刻につきましては、交通状況により多少前後することがありますので、あらかじめご了承ください。

9月13日 5年6年 山の家15

 おいしいカレーライスを食べた後は、いよいよ退所式です。
 
 あっという間の2日間でした。お世話になった花背山の家の先生方にも感謝の気持ちを伝え、このあとバスに乗り込んで学校を目指していきます。
画像1

9月13日 5年6年 山の家14

 しっかり説明を聞いたり、しおりを見たりグループで協力して、おいしいカレーライスが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

9月13日 5年6年 山の家13

 火おこしでは、大変な思いをしながらもなんとかつけることができました。
またその火を使って野外炊事に臨みました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 5年6年 山の家12

 今朝のメニューは、パンとごはんが選べます。
 朝からしっかり食べて、この後の火おこしや野外炊事に協力して取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

オンライン学習に関わって

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp