|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:99 総数:693847 | 
| 【6年】修学旅行(6)
 夕食は宴会場に用意していただきました。感染症対策のため一人一人のテーブルにセッティングされたご馳走に,どれから食べたらいい?と,大喜びです。    5年 スポーツフェスタにむけて  映像を流すと自然と人が集まり,楽しそうに踊っています。 【6年】修学旅行(5)
 宿泊先のホテルに到着しました。日の入りには間に合いませんでしたが,紅に染まるきれいな海が見えました。 入館式では,代表児童がホテルの方にあいさつと今の気持ちを伝えました。    5年 家庭科 小物作りを進めています
 家庭科の小物作りが進んでいます。1学期に学んだ縫い方でフェルトを使って小物作りをしています。かざりをつけたり、使いやすいようにポケットをつけたり…。自分なりに工夫をしています。とてもかわいい小物が出来上がってきています。完成が楽しみです。    5年 対話タイム   1分間友達に話しました。 話した後は、相手に質問をしてもらいます。 そして互いに話した後は、全体で印象に残った友達の夏の出来事を伝え合いました。 少しずつみんなで伝え合うことが楽しくなってきました。 5年 国語   今日は全員が1回は発言することができました。 少しずつ発言の質も上がり、感心させられるような発言も多く見られるようになりました。 相手の意見をしっかり聞いて、よく考えて意見を言う。また間隔をあけて行いたいと思います。 5年 社会   5つの資料から考えました。 資料をそれぞれ関連付けて日本の漁業の課題について考えました。 2年 読み聞かせ  各クラスいろいろなジャンルの絵本を読んでいただき、子どもたちも聞き入っていました。 これからもたくさんの本と触れ合っていってほしいです。 4年 対話タイム
グループで話し合う時の司会の練習をしました。司会の人はそれぞれの意見をしっかりと聞くことができ、それ以外の人は司会を助けるためにもたくさん意見を出したりまとめやすいように工夫することができました。 対話名人を目指してこれかたもレベルアップしていきましょう!    5年 理科 流れる水のはたらき
 流れ水には、どのようなはたらきがあり、量によってちがいがあるのか予想を立て、そのためにどんな実験方法が適切かを考えて班で話し合いをしました。次回は実験をしてみます。楽しみです。    | 
 | |||||||