![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:31 総数:529130 |
今日の給食![]() ![]() ![]() 1年生 国語 『たのしいな ことばあそび』
国語の学習では、ひらがながたくさん書かれている表を見て、縦・横・斜めに隠れている言葉を見つける学習を行いました。
「あっ!こんな所にも言葉が隠れている!」と子どもたちは楽しみながら、言葉を探していました。 その後は、自分たちでいろいろな言葉が隠れている「ひらがなクイズ表」を考えました。考えたクイズを隣の人と交換して解き合うと、「難しいな〜」「なるほど!こんな言葉を使うと楽しいクイズになるね。」と、さまざまな語彙との出合いを大切にしながら、学習を進めることができました。 ![]() 4組 音楽![]() ![]() ![]() 高学年の方は楽器は小太鼓と鍵盤ハーモニカに決まりました。まだ演奏の仕方の難しい部分や旋律の合わないところがありますが、練習をして一体感の出る演奏をめざします。 合唱は、支部交流会でよく歌う、ゆずの「またあえる日まで」を、久しぶりに全員で練習しました。歌詞を見なくても歌えるように練習中です。 5年生 学級会をしよう。![]() ”なにを決めるか”も大切ですが、”みんなで決めた”というプロセスがよりよいクラスをつくっていくためには大切なことだと感じました。 6年生 洗濯に挑戦。![]() ![]() 3年生 はばとび![]() ![]() はじめ、助走をつけて片足で踏み切って跳ぶということに苦戦していましたが、上手に跳べるようになってきました。昨日は記録会を行い、チーム対抗で得点を競いました。チームメイトの距離をのばすために、お互いにアドバイスし合いながら活動することができました。 次の記録会までに、また記録をのばせるよう、練習を進めていきます! 4組体育 サーキット運動![]() ![]() ![]() マットあそび![]() ![]() 今日は、マットの下に踏切板を敷いて坂を作り、坂の勢いを使いながら、前転がりや後ろ転がりに挑戦しました。 「手の平をしっかりつけることが大切だね。」「坂のほうが、転がりやすい。」といった気付きが子どもたちの中から出てきました。 これからの学習も、どうすればうまく回れるかを考えて、取り組んでいきましょう。 今日の給食
今日の給食は、『麦ごはん・切り干し大根の三杯酢・高野豆腐と野菜の炊き合せ・牛乳』でした。
切り干し大根の三杯酢に夏野菜のきゅうりが入っていておいしかったです。高野豆腐と野菜の炊き合せは、あじがよくしみこんでいました。どれもおいしくいただくことができました。今日もご馳走様でした。 ![]() 秋にそだつやさいをしらべよう![]() そして、学校の畑や自分の鉢植えを使って秋冬の野菜を育てるのを今からとても楽しみにしています。 |
|