|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:68 総数:911301 | 
| ツバメダンス♪ 2年 生活2
 4月に植えたサツマイモの苗が成長したので、観察しました。そろそろ収穫できる日が近づいてきたような気がします。 「蔓がめっちゃ伸びてる!」「地面の下が気になる。」「収穫楽しみだな。」 感じたことを観察カードに書いていました。  算数科「なんじ なんじはん」  「2じはんはこうだよ。」と教えあう姿が見られました。 2年 生活1
 秋の野菜のラディッシュを育てるための準備をしました。 古い土と新しい土を入れ替えます。もう少し涼しくなったら、植えます。楽しみですね。  あさがおのタネの観察をしました。  じっくりあさがおのタネをみて絵や文でまとめました。 3年 外国語活動!
 今日は、ALTの先生と一緒に好きな「くだもの・食べ物・スポーツ」について学習しました!チャンツが楽しかったです。   お話を聞いてかこう♪ これは,画用紙にコンテで線画を描いているところです。 じっくり一生懸命描いています♪ ごんぎつね   どんなお話かなと想像しながら集中して聞きました♪ 9月14日(水) 今日の給食 コッペパン(国内産小麦100%) 牛乳 ポークビーンズ 小松菜のソテー でした。 〜調理員さんの豆知識!トマトケチャップ〜 日本でケチャップといえばトマトケチャップを指しますが 本来は野菜や果実・キノコ・魚介類などを原料にした 調味料のことを言います。 トマトケチャップは今から300年前にアメリカで誕生しました。 当時のアメリカ産のトマトは酸味が強く売れ残りが多かったため トマトを加工して生まれました。 日本には約120年前に伝わりトマトケチャップの影響からオムライス・ ナポリタンといった日本独自の洋食文化が開花したそうです。 道徳「すなおな心で」 登場人物の気持ちを考え、 友達からの声掛けを素直に受け止める大切さを考えました。 これからの友達との関わり方についても思いを巡らせていました。 |  |