京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up82
昨日:25
総数:352024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

今日の5校時の様子(5・6年) 9月14日(水)

 5年生は、担任の先生とみんなで話し合いをしていました。6年生は、総合的な学習の時間で防災に役立てられるかどうかを、身の回りの物を使いながらいろいろと実験をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 9月14日(水)

 3・4年生は、体育フェスティバルの団体演技の練習を頑張っていました。体育館も暑いですが、みんなしっかりと取り組んでいました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 9月14日(水)

 今日の5校時、1年生は国語でうみのかくれんぼの学習でした。2年生は、英語活動でALTの先生と楽しく学習をしていました。
画像1
画像2

栄健委員会主催「健康ラリー」

 9月12,13,14日の3日間に、栄健委員会主催の「健康ラリー」を実施しました。委員会で計画、実施している今や毎年恒例となっているイベントです。今年は全校舎を使って、たてわりグループで各コーナーを回ってもらいました。『足つぼ』『NOストレス』『ボール入れ』『ミッションクリア』の4つのコーナーを回って、健康になってもらいます。『NOストレス』はペットボトルをつぶしたり、新聞紙をビリビリ破いたりして、ストレスを発散していました。『ミッションクリア』は片足立ちをみんなでがんばっている様子です。楽しんでもらえたかな?
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年) 9月13日(火)

 5年生は、理科で植物の実や種子のでき方を調べる実験準備をしていました。6年生は、図工でお話の絵の学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・4年) 9月13日(火)

 3・4年生は、体育フェスティバルの団体演技の練習をしていました。なかなか難しい動きでしたが、みんな覚えようと頑張っていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 9月13日(火)

 今日の5校時、ろ組では自立活動で体育フェスティバルの団体演技の練習をしていました。1年生は、国語で音読発表会をしていました。2年生は、図工でお話の絵に色を付ける学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年) 9月12日(月)

 5・6年生は、体育フェスティバルの団体演技の練習をしていました。運動場がとても暑かったので、適宜水分補給などの休憩を取りながら頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・4年) 9月12日(月)

 3年生は、国語で漢字の練習をドリルにして先生に点検してもらっていました。4年生は、国語でごんぎつねの学習でした。このお話についてのいろいろな意見が出ていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 9月12日(月)

 今日の5校時、1年生は算数でおおきさくらべの問題に取り組んでいました。2年生は、国語で新出漢字の練習をしていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp