![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:1 総数:205696 |
5年☆読み聞かせ
朝の学習の時間に、読み聞かせをしていただきました。
思わず一緒に口ずさんでしまうような絵本や、4年生でした星座の学習を思い出す紙芝居を読んでもらい、あっという間の10分間でした。 ![]() ![]() 【2年】生活科「小さな友だち」![]() ![]() ![]() 「トンボがいる!」「バッタを捕まえた!」「ダンゴムシを見つけたい!」とたくさん探していました。 生活科の学習が大好きな2年生です。 【2年】算数科「たし算とひき算のひっ算2」![]() 数字が大きくなっても、位を揃えて、小さい位から計算すれば計算できるということに気づくことができていました。 練習問題にも毎時間、前向きに取り組む2年生。 「分かることが楽しい!」「新しい学びが楽しい!」と感じることができているようです。素敵です。 【2年】道徳「いいところ みいつけた」![]() ![]() ![]() 道徳の学習では、たくさんの子が毎時間、たくさん手を挙げて発表を頑張っています。 毎回の学習で、みんな一回は発表しようと進んで挙手する姿がとても素晴らしいです。 【2年】体育科「とびあそび」![]() ![]() ![]() 「じゃんけんとびあそび」「ゴムとび」「しまとびあそび」の3つから自分たちのやりたいとびあそびを選んで活動をしました。 ゴムとびでより高く跳ぼうと頑張ったり、しまとびでより遠くへ跳ぼうと頑張ったりしていました。 6年 お誕生日おめでとう♪
最後はみんなで記念撮影♪
![]() 6年 8月お誕生日会☆![]() ![]() ![]() リクエストで「缶けり」を1時間たっぷりおこないました。 鬼になった子も上手に鬼をしてくれたので,みんなで思い切り楽しめました。 3年 体育科「はばとび」
踏み切り方や着地の仕方,空中での姿勢も友達同士でアドバイスをし合っています。回数を重ねるごとによくなっています!
![]() ![]() ![]() 3年 算数科「あまりのあるわり算」
あまりのあるわり算の「あまり」はどのような数になるのかについて学習をしました。19÷4の答えは「3あまり7」?この答えがどうして間違っているのかを話し合いました。たくさんの意見を出し合い,「あまりは割る数より小さな数になる」ということに気付くことができました。
![]() 3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」
第1場面と第4場面のかげおくりを比べました。「時間」「場所」「人」「言葉」に注目しながら,それぞれのかげおくりがどのようなかげおくりだったのかを確かめました。
![]() ![]() ![]() |
|