地域部活 お茶をいっぱいどうですか?〜茶道部編〜
手つきが見事なまでに上達してきています。日本の伝統文化、継承者はここにあり!と感じるひとこまでした。
【教頭の徒然なるままに】 2022-09-13 07:41 up!
地域部活 指先が奏でる快い音色〜そろばん部編〜
そろばんをはじく音って、何で気持ちが良いのでしょう?そう感じているのは私だけ?子どもたちが懸命に計算する姿、とってもステキです。
【教頭の徒然なるままに】 2022-09-13 07:40 up!
地域部活 秋を感じる〜華道部編〜
朝夕は秋のにおいがします。満月がきれいに輝く夜に、風に揺れるすすき…。秋がやってきています…。が、暑い…。
【教頭の徒然なるままに】 2022-09-13 07:38 up!
なないろ学級 ポップコーン収穫祭
先週,1学期に植えたポップコーンの実を収穫しました。夏の間に大きく大きく育ったポップコーン。ポップコーンの大きさ,感触,におい,重さ,自分の手で確かめることができました。
【なないろ学級】 2022-09-12 20:05 up!
成長の証 その4
【1年生】 2022-09-09 17:25 up!
成長の証 その3
【1年生】 2022-09-09 17:24 up!
成長の証 その2
テキパキ!
仕事きっちり!
それが1年生の流儀です!
【1年生】 2022-09-09 17:23 up!
成長の証
小学校生活が始まり、給食を準備して食べることって、想像以上に難しいことなんです。2学期になると、返却もらくらくこの通り!1年生、頑張っています。
【1年生】 2022-09-09 17:07 up!
for You4年 社会科「自然災害からくらしを守る」
平成25年の台風18号が京都市を襲った時の事例をもとに,災害時の京都市の対応を調べ,グループごとにまとめました。どのグループもあれこれと話し合いながら,まとめを通して,理解を深めることができました。
【4年生】 2022-09-08 19:07 up!
2年 生活科〜あそんでためしてくふうして〜
家から集めた材料をつかって、どんなあそびができるか考えていきます。今日は持ってきた材料を「宝箱」に入れました。さあどんな宝箱ができるのでしょうか。楽しみです。
【2年生】 2022-09-08 19:07 up!