京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up5
昨日:4
総数:346472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級 1学期よくがんばりました〜We can do it!〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級での終業式・掃除時間の様子です!
子どもたちは,時間になるとテレビ画面の前に椅子を持ってきて準備をします!
そして,教頭先生の「起立!」「礼!」の合図にみんなそろって起立・礼をします!校長先生のお話し中もみんな画面に集中です!
日ごろの学習の成果が、終業式という場で発揮できました!
素晴らしいです!
そして…掃除時間も真剣です!
1学期、学習した大切な教室を一生懸命、協力してきれいにしました!
これも、日ごろの学習の成果が出ています!
4月とくらべると…子どもたちの背中は頼もしいです!
校長先生がいつも言っておられる「やればできる!」から、子どもたちが考えたあおぞら学級の学級目標「We can do it!」
あおぞら学級は、2学期も前進します!
We can do it!

1年 お楽しみ会2

自分たちで計画,準備,練習をして司会やルール説明も自分たちでできた初めてのお楽しみ会になりました。たくさん笑って楽しい時間になりました。
みなさん楽しい夏休みを過ごしてください。8月25日,元気なみんなに会えるのを楽しみに待っていますね。
画像1
画像2

1年 お楽しみ会

画像1
画像2
 3・4時間目は,初めてのお楽しみ会!みんながしたい遊びをしました。司会の人も飾りをつくる人も準備を頑張ったので,とっても楽しい会になりました。1学期は初めてのことだらけの1年生でしたが,成長した姿がたくさんありました。2学期もみんなで楽しみながら,たくさん成長していきたいと思います。楽しい夏休みを!

お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今日,お楽しみ会をしました。

じゃんけん大会やクイズ大会,みんなでゲームなどをして楽しみました。

転校する友達がいるので,お手紙を渡しました。

楽しい思い出をつくり合った子どもたちは笑顔いっぱいでした!

1学期最後のレクリエーション!(☆学級活動☆)

1学期最後の学級活動。
今回は「はぁっていうゲーム」,「聖徳太子ゲーム」の2つを行いました。
グループでお互いに発表し合って,夏休み前,最後の時間を大いに楽しめましたね。
けがや病気に気をつけて,元気に夏休みを過ごしてください!
また,2学期,みんなの笑顔が見られることを楽しみにしています!!
画像1
画像2

楽しみにしています!(☆夏のはがき☆)

 夏休みの宿題で「残暑見舞い」のはがきを書きます。はがきを書いたことがある子どももいるようで,どんなはがきが届くのかとっても楽しみです。
 きょうは,宛名書きをして持ち帰りました。暑中見舞いや残暑見舞いのはがきの見本を見て,どんなはがきにしようかと想像しているようでした。
画像1
画像2
画像3

1年 タブレット学習

画像1
1年生もタブレット学習が始まりました。
ログインの仕方,カメラの撮影の仕方を学習し,今週はロイロノートを使いました。全員自分の顔写真を撮影し,提出箱に提出します。
教室のテレビにみんなが撮影した写真が集まると「おぉー!集合写真や!」と喜びの声があがりました。2学期からもタブレットを使った学習を進めていきましょうね。

☆楽しい夏休みを☆

1学期が終わり,下校をする子どもたち。
明日からの夏休みに,みんなにこにこの笑顔です。
夏休み前最後の水やりも忘れません!

楽しい夏休みをお過ごしください。
8月25日に元気な笑顔を見せてくれることを楽しみにしています☆
画像1画像2画像3

1学期終業式

4月の統合から3か月余り。ご家庭にもご協力をいただき,無事に1学期終業式を迎えることができました。今

校長先生からは,「目標を達成するために,この夏がんばる自分に出会おう」というお話がありました。どんなことでも続けることを大切にして,自分の力を更に伸ばしていってほしいと思います。けがや事故の無いように気をつけて,有意義な夏休みを過ごしてください。
また,生徒指導主任から,夏休みの過ごし方についてのお話もありました。

保護者の皆様,地域の皆様, あたたかいご支援・ご協力を頂き,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1学期がんばったね!(☆学級活動☆)

画像1
画像2
1学期最後の日,お楽しみ会をしました。
みんなでわいわい盛り上がりました!

2学期もみんなで頑張りましょう!
よい夏休みを 過ごしてね♪

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 PTA本部役員会議(18:30〜)
PTA運営委員会(19:00〜)
児童朝会
9/14 PTAお話宝石箱(2年)
3年・かかし作り
3年1組 自由参観
9/15 避難訓練
9/19 敬老の日
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp