京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:114
総数:546456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

児童会 「150周年に向けて」

 2学期最初の委員会活動がありました。
 計画委員会では、1学期に150周年を記念して、学校のキャラクターを募集していました。全校のみんなからよく考えられたキャラクターがたくさん応募されました。その応募箱を開封し、枚数を数えました。みんなの考えてくれたキャラクターの中から、最終決定をしたいと思います。どんなキャラクターになるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

草引き・石拾い

 今日の掃除時間は、白寿会の皆様にお手伝いいただき、運動場やグリーンベルトの草引きと石拾いをしました。
 運動場の周りには、根がなかなか抜けないような雑草が生い茂っていましたが、白寿会の皆様のおかげで隅々まできれいになりました。暑い中、学校のためにお越しくださり、本当にありがとうございました。
 草引き・石拾いは明日、明後日も行う予定です。
画像1
画像2

給食室 「8月26日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆肉じゃが(ピリカラみそ味)
☆切干大根の煮つけ
☆黒大豆

今日から2学期の給食がスタートしました。
「肉じゃが(ピリカラみそ味)」から始まりました。

ホクホクとしたじゃがいもに、みその深い味わいがしみわたり、ごはんと相性抜群!

久しぶりの給食をみんなおいしそうに食べていました。


2学期もおいしい献立がたくさんあります!
しっかり給食を食べて、元気に2学期を過ごしてほしいと思います!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

2学期始業式

 8月25日(木)、2学期の始業式が行われました。
 校長先生からの、「どんな2学期にしたいですか」という問いかけに対して、「楽しい2学期にしたい」そのために、「苦手なこともがんばりたい」という声がたくさん聞かれました。めあてをもって、いろいろなことにがんばる2学期になればいいですね。
 校長先生からは、「なぜ、勉強をするのかな」という問いかけもありました。これについては、明日以降、それぞれが考えたことを校長室前のポストに入れることになっています。一人一人がじっくりと考えてくれるといいなと思います。
 始業式終了後、「よい歯」と「歯・口の保健行事に伴う作品」の校内表彰式が行われました。個人の表彰とは別に、西京極小学校は学校歯科保健優良校として表彰されました。
 
画像1
画像2

校内美化活動

 2学期、子どもたちが少しでも快適な学校生活を送れるように、夏休み中に、学校をきれいにしました。
 学校運営協議会、PTA、おやじの会の皆様にもご協力いただき、廊下の壁を塗装したり高圧洗浄機で窓ガラスの汚れを落としたり、特別教室の整備をしたりと日頃は行えない場所を重点的に整備しました。
 きれいな学校で、2学期のよいスタートをきってくれればと思っています。

 8月25日(木)にみんなに会えるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

京キッズ会議

画像1
 夏休み中、京都市の31校の小学校の代表者が集まり、よりよい学校生活について話し合う「京キッズ会議」がリモートにて行われました。西京極小学校からは計画委員会の6年生が学校の代表として会議に参加しました。今年度の会議のテーマである「つながろう〜一人一人が笑顔になるために〜」について、学校での取組や自分たちの考えをパワーポイントでまとめて発表しました。さまざまな学校の取組や思いを聞き、意見を活発に交流することができました。子どもたちは、この会議で学んだことや考えたことをもとに、今以上に笑顔溢れる西京極小学校にしていきたいという思いをもっていました。西京極小学校のことを真剣に考える6年生の姿が立派でした。

校内研修

画像1
 夏休みの研修で、11月に行われる研究発表会の授業について考えました。
 各学年いろいろな教科で、他校の教職員の方に授業を公開する予定です。子どもたちにとって、「やってみたい」「考えてみよう」と思える授業になるように展開を工夫したり、効果的なICT活用方法を工夫したりすることで、子どもたちが主体的に学習に取り組めるようにしていきたいと思います。

ひまわり学級 生活単元学習「しょちゅうみまいをだそう」

画像1
画像2
先週,暑中見舞いを出しに,西京極郵便局のポストに行きました。子どもたちそれぞれが,思い思いに描いたハガキが,学校の先生にも届きました。暑い日が続きますが,みなさんも元気にお過ごしくださいね。

6年 着衣水泳

 6年生は今年度最後の水泳学習として、着衣水泳を行いました。
 水の事故に備え、着衣で浮かぶ方法を実際に体験しました。基本は、背浮きをすることで鼻と口が水から出るため、呼吸がしやすくなることを知りました。また、服に空気を入れたり、ペットボトルやスーパーの袋などの道具を使ったりして、浮力を利用して浮く方法も学びました。水泳が得意な人でも服を着ていることで「体がすごく重い」や「思うように体が動かせない」という感想をもっていました。
 着衣水泳の経験が、もしもの時に自分の命を守ることにつながるのではないかと思います。夏休み中、水の事故にはくれぐれも気を付けて過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

ピーターもマスクをはずしました

ピーターは,みんながマスクをしているのを見て,マスクをすることにしました。
それ以来,校長室にいるピーターはずっとマスクをしていました。

けれど,とっても暑くなってきて,熱中症が心配で,マスクをはずすことにしました。
ピーターは,周りに人がいないのを確認して,マスクをはずしました。

この様なお話を,昨日の終業式にもしました。


さて,
マスクをはずすのは,どんな時でしょう?
ピーターのように,周りに人がいないとき。
運動するとき。
道を歩いているとき・・・
そうです。
息苦しく感じたときも,はずしたらいいですね。
でもはずすときは,おしゃべりしないようにするといいですね。

夏休み,健康に過ごすために,
今,マスクをつけた方がいいのか,はずした方がいいのかを
考えて行動するといいですね。

楽しい夏休みを過ごしてください。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp