京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:15
総数:525437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

6年 ジョイントプログラム

昨日と今日,ジョイントプログラムのテストにがんばって取り組みました。

難しい問題が多かったですが,時間ぎりぎりまで一所懸命考えている子もいました。
画像1
画像2
画像3

9月1日 4年生 〜カンジーはかせ〜

画像1
画像2
ローマ字を教科書で調べている子もいました。

9月1日 4年生 〜カンジーはかせ〜

画像1
画像2
都道府県名をローマ字で書きました。

本日の給食 9月1日 (木)

画像1
麦ごはん 牛乳
肉じゃが(ピりからみそあじ)
きりぼし大根のにつけ
くろだいず

 肉じゃが(ピリからみそあじ)はトウバンジャンを
使用してピリッとした味をつけてあります。
むし暑い日が続きますがしっかりとたべて夏バテ
をしない体を作ってほしいです。

5年 体育「ベースボール」

画像1画像2
2学期最初の体育は「ベースボール」です。パスゲーム等のバスケットボール型のボールから、随分小さいボールになりました。

その分投げる・受ける事が難しいので、キャッチボール練習をして自信をつけてからゲームに入っていきます。

5年 ジョイントプログラムテスト算数

画像1画像2
今年度最初のジョイントプログラムテストに取り組みました。

算数は苦手意識のある児童も少なくないです。来週からは習熟度別の学習を始める予定です。

8月31日(水) 2年生 おにあそび

画像1
画像2
体育科の学習で「おにあそび」をしています。

いろいろな鬼ごっこを楽しんでいます。

今週はタグをつけて、「タグ取り鬼」に挑戦しました。

タグを取られないように、動き方に気をつけて活動していました。

8月31日 4年生 〜音楽〜

画像1
もみじを元気いっぱい歌っていました。

8月31日 4年生 〜自然災害からくらしを守る〜

画像1
画像2
自然災害から自分たちの生活を守るための取り組みを考えました。

8月31日 4年生 〜1週間に1回切ろう〜

画像1
画像2
身体測定の前に養護教諭の山賀先生から爪の役割や切ることの大切さの話を聞きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp