![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:135 総数:528134 |
4組 なかよしタイム![]() ![]() ![]() 今回は少し長い部分を、担当しました。少し緊張していましたが、先生についてもらいながら上手にできました。 自分の交流クラスとの「なかよしタイム」を楽しみ励んでいます。 商店のはたらき2![]() ![]() ![]() 商店のはたらき 1![]() ![]() ![]() ローマ字の学習2![]() ![]() ![]() ローマ字の学習 1![]() ![]() ![]() 1年生 国語
物語文『やくそく』では、「」(かぎ)に注目をして、どの登場人物が話しているのかを考え、登場人物の気持ちを表すために音読の工夫を話し合いました。
「3匹の青虫が言い合いしているところは、大きく強い声で読もう。」、「大きな木は、ゆっくりと優しい声で、青虫に声をかけたと思います。」と、さまざまにアイディアを出し合いました。 今日から、グループごとの音読発表を順に行い、それぞれのグループの音読の工夫を見つけることを頑張っています。 ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日は、朝からカレーの良いにおいがして、子どもたちも楽しみにしていました。 「キーマ」は、細かいという意味があります。ひき肉や細かく刻んだ野菜を具にします。 給食では牛ひき肉・豚ひき肉・ミックスビーンズ・しょうが・にんにく・ホールトマトを使いました。 「キーマカレー」をご飯にかけて、さっぱりした野菜のホットマリネと一緒に美味しくいただきました。 1年生 生活科『いきものと なかよし』![]() ![]() 今日は、西寺公園へ行き、虫探しをしました。草をかき分けたり、木の近くをよく見たりするとバッタやキリギリスなどがたくさんいました。子どもたちも、「自分でつかまえられたよ。」「たくさん飛んでいたよ。」と嬉しそうに話してくれました。 次の時間からは、図鑑やタブレット端末を使って食べ物や虫かごの環境を調べ、自分たちで大切にお世話をしていきたいと思います。 今日の給食![]() ![]() ![]() 隠し味の「米酢」を使うことで、味がまとまり、さっぱりしています。 4組 動くおもちゃ![]() ![]() ![]() 輪ゴムを編んで、好きな長さのゴムひもを付けてヨーヨー遊びをしました。休み時間に、他学年の人と作ったヨーヨーで遊ぶ交流も見られました。 |
|