京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:44
総数:486248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

どうぶつ園のじゅうい

画像1
画像2
国語の学習ではどうぶつ園のじゅういをしています。
獣医さんの仕事やそのわけ,工夫を表にまとめています。

教科書をよく読んで・・・
「見つけた!」「ここに理由が書いてある!」
と気づくことができています。

どんな係にしようかな

2学期の係活動を話し合って決めました。
クラスがもっと楽しくなるための係を考えました。
新しい自分の係が決まりました。
画像1

炭酸水には何がとけているのだろう?

画像1
画像2
炭酸水は熱しても何も残らなかったことから、何がとけているのかを調べました。

「何か気体がとけているのでは?」という疑問から
気体検知管や石灰水を用いて調べました。

学級旗づくり(下書き)

画像1
画像2
画像3
学級旗のデザインが完成し、下書きを始めました。

みんなで協力して、どんどん布に描き込んでいき

真っ白だった布が形になってきました。

フラッグ!!

画像1
 神川スポーツフェスティバルに向けて、フラッグを使った演技に挑戦しています。前後左右間を保ちながら、息を合わせて取り組んでいます。

大空学級 三校合同交流会

画像1
画像2
久我の杜小,羽束師小と神川小の三校で交流会をしました。みんなで自己紹介かるたやしりとりあそびをして楽しみました。

大空学級 はみがき指導

画像1
画像2
歯医者の方に来ていただいて,歯の大切さや歯の磨き方についての話を聞きました。給食の後の歯磨きからさっそく聞いた磨き方を実践する姿が見られました。

学級再開のお知らせ

9月6日(火)、7日(水)の2日間、学級閉鎖をしております学級は、明日8日(木)より授業を再開いたします。

自宅待機にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり、申し訳ございませんでした。

今後とも児童の健康を守るとともに、感染拡大の防止に引き続き取り組んでまいります。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

音楽

 音楽の授業では「しずかにねむれ」の曲に合わせて、体で和音を表現しました。
 両手を広げたり、胸の前でクロスしたりして、5度や3度を表現すると、自然と和音の違いが分かりました。
画像1画像2

自由研究発表会2

 それぞれがどんな自由研究をしたのか、興味津々で聞いていました。
 発表のあとは質問タイムをとって、気になった事を聞いて学びにつなげていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp