京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

4年 海の家【62】 3日目の朝

画像1画像2画像3
おはようございます。
3日目の朝がやってきました。
昨日はたくさん遊び、疲れたのか、みんなぐっすり眠っていました。

4年 海の家【61】 ふりかえり 3

画像1
係のふりかえり、キャンプファイヤー係です。
本日の大仕事、しっかりとやりきってくれました!
それぞれに活躍の場面があり、みんなのためにたくさん動いてくれました。

4年 海の家【60】 ふりかえり 2

画像1画像2画像3
個人のふりかえりの後は班でのふりかえり。
しっかりと話し合い、最後はそれぞれの班長が発表!
昨日より今日、確実にしっかりとした振り返りができるようになりました!

4年 海の家【59】 ふりかえり 1

画像1画像2画像3
2日目のふりかえり。
今日はたくさんの海の活動、そしてキャンプファイヤー。
思い出がつまった1日でした。
みんな1日を通して楽しかったこと、反省することをたくさん振り返ることができました!

4年 海の家【58】お風呂

画像1画像2
キャンプファイヤーが終わりお風呂に入ってきます!
海の家で入る最後の大浴場!
とても楽しみです♪

4年 海の家【57】  キャンプファイヤー7

画像1
初めての宿泊、初めて友達と過ごした夜、そして初めてのキャンプファイヤー!

たくさんの思い出ができました!

4年 海の家【56】 キャンプファイヤー 6

画像1画像2画像3
天候が心配でしたが、無事にキャンプファイヤー!
いつもとは違ったひと時を、全員で過ごすことができました。
「もえろよもえろ♪」にはじまり、クワガタオンドや、1分間ゲーム、ジェンカ…と、大盛り上がり。
最後には、テーマ曲である「やってみよう」を歌い、炎を見つめながら波の音を感じました。
普段は見られない、殻を破った子どもたちの姿も見ることができました。

4年 海の家【55】  キャンプファイヤー5

画像1画像2
最後のプログラムはみんなで「やってみよう」を歌いました!
歌詞にもある「やりたかったこと やってみよう」。
本当にやりたいことをたくさんできた2日間でした。
最高のキャンプファイヤーとなりました。

4年 海の家【54】 キャンプファイヤー 4

画像1画像2画像3
4つ目の遊びは「1分間ゲーム」!
5秒、10秒、15秒、1分・・・指定された時間になったと思ったら手を上げるゲーム。
少し地味だけど、これが意外と面白い!
みんなで盛り上がった最後のゲームになりました!

4年 海の家【53】 キャンプファイヤー 3

画像1画像2画像3
3つ目はみんなでジェンガを踊りました!
班で息を合わせて楽しくジャンプ!
みんな大笑いの時間でした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp