![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:127 総数:515971 |
体育の後も……
元気いっぱい踊った体育の後も、まだまだパワーが余っている子どもたち。もうこんなに覚えたよ〜!と自分たちで歌を歌いながら、ダンスを披露してくれました。
![]() かっこいいダンスは真似っこから
金曜日も学年でダンスの練習をしました。準備体操は動物のまねっこ遊びで、体を大きく動かして表現する練習をします。写真1枚目は本日のまねっこチャンピオンです!
準備体操の後は、元気いっぱいな曲『mela!』のダンスを練習しました。先生のまねっこをして、はいポーズ!かっこいいヒーローになりきって踊りました。 ![]() ![]() ![]() ガラクタカラバコの中身で遊んでみました![]() ![]() ![]() 夏休み明けに本のもりに行ってみると![]() ![]() 夏休み楽しかったなー![]() ![]() 夏休み自由研究作品展覧会
長い夏休みが明け,2学期がスタートしました。2年生も,たくさんの荷物と夏休みのがんばりや思い出をもって登校しました。そのがんばりの1つ,自由研究の作品の交流をしました。ゲームや貯金箱,調べたことをまとめたものや思い出の絵など力作ぞろいでした。お互いに「すごい。」「どうやんの。」と大盛り上がりでした。
![]() ![]() ![]() 6年 理科 水溶液の性質![]() ![]() その後,食塩水,炭酸水,アンモニア水,塩酸,石灰水とわかった上で, 水分を蒸発させて,何が残るか(何が溶けていたか)を確かめてみました。 安全に気を付けて,実験することができました。 お話のイメージを膨らませて……
図画工作科で『お話の絵』の学習に取り組み始めました。それぞれのクラスで、違うお話の絵に取り組みます。今日はお話を聞いて、アイデアスケッチを描いていきました。
1組は、頭の上に学校ができるお話です。自分の好きな学校の勉強や、友だちと遊ぶ様子を思い出して描きました。 2組は、カエルが出てくるお話です。色とりどりのカエルのポーズを想像しながら、楽しくスケッチをしていきました。 3組は、宇宙に遠足に行くお話です。宇宙の写真を見てロケットや惑星に興味津々!スケッチにたくさんの星や宇宙人を描いていきました。 ![]() ![]() ![]() 朝顔観察の交流をしました
夏休みの宿題でかいてきた朝顔の観察を交流しました。とっても頑張ってかいてきた観察の絵や文章。嬉しそうに友だちに話す様子が見られました。
中には、 「夜に朝顔の花がどうなっているか見たよ。」 「できた実を割ってみたら、緑の種が出てきたよ。」 など、面白い観察がたくさん!友だちの発表に楽しそうに耳を傾けていました。 最後に朝顔の成長を振り返ると…… 「あっ!種から育てて、また種に戻ってきたんだね。」 と、大発見!みんなでその発見に喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 10より大きい数を探して
算数科『10よりおおきいかず』では、少しずつ具体物から数字の問題へとレベルアップしてきました。「15は□と5」「□と6で16」……言い回しの違いで一気に難しさが変わります。全員で確かめる時は、ブロックを使いながら問題の練習をしていきました。
後半は、教室にある「10より大きい数探し」をしました。エプロンの数や、磁石の数……教室中を夢中になって探し、数を数えていきました。 ![]() ![]() ![]() |
|