京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:15
総数:372916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

8年生 宮島学園とzoom交流

画像1画像2
大原学院では開校時から
広島県廿日市市立宮島学園と交流をさせていただいています。
6年生では大原学院が広島県へ発見旅行に行き,
8年生では宮島学園が大原に修学旅行で来てくれます。
今回は2年ぶりの再会ということで,zoomで事前交流をしました。

宮島学園の司会進行のもと,自己紹介が進み
人物当てゲームをしたり,物当てゲームをしました。
そのあとはお互いのことを知るためのクイズをして盛り上がりました。

次は27日に宮島学園が大原に来て直接会うことになります。
今度はおもてなしをする側になるので
宮島学園が喜んで広島県に帰れるようにプランを練りたいと思います。

お知らせ 9月8日(木)

 本校学院生の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

 該当学年は明日9月9日(金)を学級閉鎖と致します。該当学年には担任より電話連絡をさせていただいております。

 学院生や保護者の皆様には、ご心配をおかけすることとなり、大変申し訳ありません。今後、該当学年は学級閉鎖期間が終了し、新たな感染者や体調不良の広がりが見られないことを確認し、登校を再開いたします。

 マスクの着用、手洗いの励行、こまめな換気や消毒等とともに、学院生同士が接触、密集、近距離で活動したり、向かい合って発声したりする活動等を避けるなど、感染対策を徹底したうえで、学院生の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

学校沿革史

↓本校の学校沿革史はこちらから
学校沿革史

昼休み

少し曇ってきました。
ふと窓の外を見ると、
九年生の男子ふたりが
担任の先生も一緒になって
前期ブロックの子どもたちと
遊んでいます。

九年生は、年下のことうまく遊びます。
通りすがりにいつも
たくさんの下級生から
楽しそうにまとわりつかれています。

今日は、砂場で走り幅跳びをしているようです。
その向こうのバスケットボールコートでは
シュートをして遊んでいるようです。

穏やかな風景です。

画像1
画像2
画像3

お知らせ 9月5日(月)

本校学院生の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

該当学年は学級閉鎖と致します。該当学年には担任より電話連絡をさせていただいております。

学院生や保護者の皆様には、ご心配をおかけすることとなり、大変申し訳ありません。今後、該当学年は学級閉鎖期間が終了し、新たな感染者や体調不良の広がりが見られないことを確認し、登校を再開いたします。

マスクの着用、手洗いの励行、こまめな換気や消毒等とともに、学院生同士が接触、密集、近距離で活動したり、向かい合って発声したりする活動等を避けるなど、感染対策を徹底したうえで、学院生の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

9月4日(日) 大原大掃除(クリーン作戦)

画像1画像2
9月4日(日)8時30分より、大原大掃除(クリーン作戦)が行われました。大原地域環境美化推進協議会の主催で、大原地域の住民のみなさんが大原地域の美化に努めました。
年に2回実施されており、今回で54回目になりました。本校グラウンドでの開会式に引き続いて、清掃地域に分かれ、清掃をしていただきました。
大原地域がさらにきれいになりました。

台風等に対する非常措置について

 現在発生している台風11号が、進路等によっては、来週にも近畿地方に接近するという予報が報道されています。
 台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせを、本日、配布いたしましたのでご確認ください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp