京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up21
昨日:27
総数:591693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【1年生】生活科 夏の楽しみ

画像1
画像2
 生活科の「夏の楽しみ」の学習で、学校の畑に夏を探しに行きました。「蝉の声はするのに木にいないね。」「こっそり近づかないとね。」「あそこにいた!」と観察することが出来ていました。他にも、上級生の育てている畑の野菜も観察しました。

【1年生】そうじ、がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 2学期に入り、掃除もきっちりできるようになっています。自分たちの教室は自分たちできれいにする!みんな一生懸命取り組んでいます。

2学期のスタートです!

 33日間の夏休みが終わり,25日(木)より2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続いていますが、朝は少し秋の気配を感じるようになりました。そのような中,子どもたちは。元気に,また照れたような笑顔を見せながらぞくぞくと登校してきました。PTA本部の方々もあいさつ運動で一緒に子どもたちに声をかけていただきました。気持ちの良いスタートが切れました。本当にありがとうございました。
 その後の始業式は,各教室にてオンラインで行いました。2学期は,子どもたちの心と体が大きく成長する時期でもあります。大きな学校行事も続きます。9月に4・5年生の宿泊学習、10月にはミニ運動会、11月は音楽発表会、6年生の修学旅行と、コロナ禍ではありますが、実施に向けて準備していきます。希望をもって過ごしてほしいと思います。
 また,子どもたちが安心して学校生活が送れるように大切なこととして,何気ない一言で人を傷つけてしまうことがあること、他の人のことを悪く言うのは「いじめ」につながること、「やさしさと思いやりの心」で過ごすことが大切であるということを話しました。みなみっ子の合言葉「やさしさと思いやり」「一生懸命はかっこいい」を実践してほしいと思います。 
 夏休みの間,子どもたちの健康や安全を温かく見守っていただきました地域・保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。また,立ち番ボランティアの皆様,今後とも子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

【3年生】さっそく漢字の復習

画像1
2学期早々ですが、漢字の復習テストを行いました。夏休みの思い出を交流した後でしたが、切り替えて真剣モード。「え?この字、習ったっ?」「もう思い出せない〜」という声もちらほら聞こえてきました。2学期も新しい漢字をどんどん学習します。復習を大切にしたいと思います。

【3年生】夏の思い出交流

画像1
画像2
画像3
夏休みの思い出ビンゴを行い、久々に会ったクラスメートとおしゃべり。「この夏、髪切った?」「かき氷食べた?何味〜?」など盛り上がっていました。また、夏休みの絵日記を担任がランダムで読上げ、クイズ形式で交流。「虫の名前いっぱい出てきたし〇〇さんやな!」「同じ習い事のことかいてるし、きっと〇〇さんかな」など、グループで予想しながら楽しみました。

【3年生】新学期スタートです!

画像1
いよいよ2学期がスタートしました。まだまだ夏休みモードかな?と思いきや、始業式で教頭先生が「挨拶をします」というと、姿勢をピンっとのばす子どもたち。すてきですね。また、休み時間になるとお互いの自由研究に興味津々な様子でした。

【4年生】2学期のスタートです!

今日から2学期が始まりました。子どもたちは久しぶりに友達に会えて、とても嬉しそうでした。2学期には、いろいろな行事もありますが、楽しみながら自分の力を発揮してほしいと思います。
画像1
画像2

ぐんぐんそだて おいしいやさい【2年生】

 生活科で育てているオクラとピーマンの様子をみんなで観察しました。夏休みの間もぐんぐん育っていたので1か月ぶりに見た野菜の姿を見て「全然違う」「ほんまに育ててたやつかな」ととても驚いている様子でした。みんなで野菜も収穫して、オクラ3本、ピーマン13個も収穫出来て大収穫でした。まだまだ育っているのでどれだけとれるのかとても楽しみです。またおうちに持って帰っているので家族のみんなでおいしく食べて頂けたらと思います。
画像1画像2

夏休みの思い出【2年生】

 今日の国語の授業は、夏休みに行った場所や夏休みの思い出についてみんなで話しました。絵日記を使って発表している子もいれば、絵日記に書いた以外のことを発表していた子もいて、夏休みの間に色んな所に連れて行ってもらってたくさん楽しい思い出を作ってきたんだなと感じました。初めての体験や他府県に行っていろんな場所で思い出を作った子もいて、みんなで「楽しそう」「そこの場所知ってる」と交流し合っていました。夏休みの間、安全に気を付けながら楽しく思い出を作ってくれたようでとてもよかったです。
画像1画像2

2学期始業式【2年生】

画像1画像2
 1か月の長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。1日目の朝から重たい荷物を持って、明るく元気に登校している姿を「えらいな」と思いながら見ていました。少し成長したんじゃないかという子も多く、成長の早さを改めて実感しました。始業式では校長先生から夏休みの学校での様子のことや2学期の行事についてお話がありました。2年生のみんなも2学期にあるミニ運動会や音読発表会を「楽しみだ」「どんなことをするんだろう」とわくわくしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp