京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up33
昨日:26
総数:905534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

国語

画像1
国語では本を読んで初めて知ったことを伝え合いました。

みんな友達がどんなことを思ったのか興味津々で聞いていました。

9月5日(月) 今日の給食

画像1
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 鶏肉と野菜の煮つけ ひじき豆 でした。​

〜調理員さんの豆知識!日本の米の生産について〜​
農林水産省の調査によると、過去10年間の国内の生産量は​
1位が新潟県・2位が北海道・3位が秋田県となっています。​
関西圏の生産量はどの県も少量で上位に入っていないようです。​
日本での生産量は800トンにも及びます。​
この800トンという数字、なんと京都タワーと同じ重さだそうです。

6年 お話を絵にしよう

画像1
画像2
画像3
6年生の図画工作科「お話を絵にしよう」の学習の様子です。
今日は、作品のアイデアスケッチを描きました。
場面の様子を想像しながら描くことができました。

山小屋で三日間すごすなら 3年生

国語では,「山小屋で三日間すごすなら」という設定で,班のみんなでしたいこと,必要な持ち物を話し合いながら決めています。

シンキングツールも上手に使いながら授業に取り組んでいます!!
画像1
画像2
画像3

6年 こころアップタイム

画像1
画像2
自分たちのよさをドンドン伸ばしていってほしいです。

6年 こころアップタイム

画像1
画像2
「困っているときに助けてくれる」や「がんばれ!とはげましてもらった」など、普段自分では気づかないような内面の良さを、友だちにたくさん教えてもらって、子どもたちもとてもうれしそうでした。

6年 こころアップタイム

画像1
画像2
友だちとの交流のなかで、自分の内面的な性格について考えることができました。

6年 こころアップタイム

画像1
画像2
授業では、自分の性格について考えました。

6年 こころアップタイム

画像1
画像2
6年生のこころアップタイムの学習の様子です。

からたちの花

9月2日(金)
国語科で「からたちの花」という詩を読みました。
言葉の繰り返しや、リズムのよさなどに気付き、
友達と感想を伝えあいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp