京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:99
総数:820587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1〜4年生・1組 おたより、学習予定表

9月5日からの「1〜4年生・1組のおたよりや学習予定表」を掲載しました。HPの右下、配布文書の「〇年生・配布プリント」からご確認ください。過去の予定表は、「配布文書一覧」よりご覧いただけます。

2年生 国語科 どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
国語科の学習では、説明文を読んで考えたことを伝えています。
今日は、仕事をした「わけ」や仕事の「くふう」したことを見つけてGIGA端末を使って整理して発表をしました。

学級閉鎖のお知らせ

 本日までに複数の陽性が確認され、発熱等での欠席者・早退者のあった5年生1クラスを、本日午後から6日まで学級閉鎖としました。
 現在の閉鎖クラスはこの1クラスのみではありますが、今後の拡大も心配されるところです。少しでも体調が思わしくない場合には登校を控えていただきますようお願いいたします。

6年生 図工科『思い出のあの場所に』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の『思い出のあの場所に』の学習の様子です。たくさん思い出の詰まっている向島秀蓮小中学校の校舎。それぞれの思い出や気持ちに会った形や色でその場所をつくりかえました。

6年生 『食に関する指導』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、栄養教諭による『食に関する指導』が行われています。今回は食事の栄養バランスの話を中心に教えていただきました。
また、ランチルームでの給食も楽しみました。今回も黙食ではありましたが楽しく美味しくいただきましたね!

4年生 国語 「あなたなら,どう言う」

国語の学習では,よりよい対話の仕方を学ぶ学習を
ロールプレイングをしながら行いました。

自分ではそんなつもりはなかったと思っても
相手にとっては,納得いかない言い方だったということ
よくありますよね。

ロールプレイングを通して
双方の気持ちを理解し,お互いが納得するような
対話の仕方について,みんなで話し合いました。
画像1 画像1

2年生 体育科 「リレーあそび」

画像1 画像1
体育の学習では、リレーあそびの学習をしています。
色々なコースをチームの仲間と協力して声をかけあいながら一生懸命走る姿が見られています。
走った後は水分補給もして学習を進めています。

算数「10より おおきいかず」 その2

画像1 画像1
「10より おおきいかず」の学習では,数の順についても学習しています。
今日は,みんなで数字カードを並べ,「数の線」を作りました。できた数の線を見て,「どのように数は変わっていっているだろう」と,みんなで考えました。「右へ進むと,数は大きくなる!」「左へ進むと,数は小さくなるよ!」と気づいた子どもたちの目はきらきら。
その後,数の線を見ながら,「15より 2おおきいかずは?」「16より 4ちいさいかずは?」といった問題に取り組みました。数の線を使ったら,すぐに答えがわかるということに気づいた子どもたちの目は,またきらきらしていました!

算数「10より おおきいかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で,「10よりおおきいかず」の学習をしています。
これまでの授業で,20までの数を数えたり,数字で書いたりする学習をしてきました。
いまは,数の構成について学習しています。みんなで数の構成を確かめた後,ペアでカードを使って,「12は10と何?」「10と7で?」などと問題を出し合いました。友だちと一緒に活動をするのが楽しかったようで,みんなでたくさん問題を出し合うことができました。

4年生 図工 「言葉から形・色」

画像1 画像1
2学期の最初の図工は,お話を絵で表現する学習です!
子どもたちは,「お話の絵だ!」とよく言っています。

各クラスで,それぞれ題材となる本が異なり
それぞれの本の世界観を1枚の画用紙で表現します。

さっそく,お話に出てきた登場人物の
表情やポーズをイメージしながら下描きに取り組みました。
GIGA端末で写真を撮ることによって
ぐっと描きやすくなった!という人が多かったです。

さあ,いよいよこれから着色をしていきますよ!

同じ題材でも,表現の仕方は人それぞれ。
個性あふれる作品の誕生を,心から期待しています☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 4年非行防止教室3限
9/15 生徒総会
9/16 秀蓮フェスティバル音楽の部(BS)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

7年生・配布プリント

8年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp