京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up142
昨日:137
総数:815680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 絵の具でゆめもよう

画像1画像2
 図工では,絵の具でゆめもようの学習をしました。絵の具のいろいろな使い方をためして,どんなもようができるか考えながら,表現するようにしました。

4年生 角とその大きさ

画像1画像2
 算数では,角とその大きさの学習をしました。折り紙とわりばしで,丸く開くおうぎを作って,いろいろな大きさの角をつくることができました。

4年生 楽しみな給食時間

 給食が始まりました。みんなこの日をとても楽しみにしていました。まだまだ黙食となりますが,久しぶりの給食をおいしくいただくことができました。
画像1画像2

4年生 外国語活動

画像1画像2
 4年生の外国語活動が始まりました。アルフアベットの発音を確認して,楽しく活動することができました。

図画工作科 絵の具を使って…

画像1画像2
 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習では,絵の具を混ぜたり,水の量を変えたりして絵の具を使って表すことを楽しみました。「色を重ねるときれいになるよ」「水をたっぷり入れると海みたいに見えるよ」などと,子どもたちは様々なことを感じながら取り組んでいました。また,筆の使い方を工夫し,太い線にしたり筆の先を使って点々でかくことで,自分の表したいイメージに合わせてかき表すことができました。一人ひとり,イロトリドリの素敵な作品が完成しました。

表そう今のかんじ

 図画工作科「表そう今のかんじ」の学習では,前回書いた文字の周りに色を付けたり,折り紙で飾り付けをしたりしました。「羽」には青色,「強」には赤色というように,文字のイメージに合った色や模様を考えながら,気持ちを表現することができました。
画像1画像2画像3

給食スタート

画像1
今日から給食がスタートしました。

4月14日(木)の給食
●小型コッペパン
●牛乳
●スパゲティのミートソース煮
●ほうれん草のソテー
●りんごゼリー

1年生は初めての給食でしたが,もりもり食べていました。
「スパゲティがおいしかったよ」,「全部食べたよ!」,「牛乳を少し残してしまったから,明日はがんばる」などたくさんの感想が聞こえてきました。
いろいろな食材と出会い,給食の感想をたくさん聞かせてくださいね。

山の家に向けて

画像1画像2
山の家に向けてリーダーを決めました。各クラスたくさんの立候補があり,立候補した人は,リーダーとして頑張りたいことをみんなの前で話しました。どの話も山の家を楽しいものにして大成功させたい気持ちが伝わりました。
リーダーも決まり,いよいよ山の家の活動が始まります。より良いものにするために頑張っていきます。

5年生 初めての学年集会

画像1
画像2
13日(水)に学年集会を行いました。教員の紹介や学年目標を伝え,1年間みんなで大切にしたいことを確認しました。5年生102名,心を一つに1年間過ごしていきます。

4年生 学級目標をかきました

画像1画像2
4月13日(水)

みんなで意見を出し合って決めた学級目標を,1人1文字担当してかきました。
色とりどりで素敵な学級目標が仕上がりました。
各クラス掲示しますので,ぜひ参観日など学校にお越しの際にご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 2年ピーマンの学習
9/13 3年生 畑の学校
9/14 マツリンピック係活動1〜5年生5時間授業・ALT
3年 畑の学校予備日
9/15 保健,安全の日・卵除去食あり

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp