9/9 学校生活の様子2
【学校の様子】 2022-09-09 14:31 up!
9/9 学校生活の様子
【学校の様子】 2022-09-09 14:30 up!
5年:総合『なりたい自分について,まとめています』
子どもたちは,なりたい自分に向かって調べ学習を進めていました。
次は,調べたことを報告するというめあてに向かって,個人でロイロノートにまとめています。
めあてに向けて,取り組んでいってほしいと思います。
【5・6年生】 2022-09-08 16:51 up!
5年:学級活動『花背山の家に向け,本格始動開始!』
いよいよ,宿泊学習に向けての係活動が始まりました。
子どもたちは,友達と目標を決め,自主的に活動していました。
想像力を働かせ,協力して,頑張っていってほしいと思います。
【5・6年生】 2022-09-08 16:51 up!
1年:体育『とびあそび』
とびあそびの学習をしています。
川跳びや島跳び,ゴム跳びなど,たくさんの跳び方を学習しました。
片足で跳んだり,リズムよく跳んだりと,とても楽しく学習することができました。
【1・2年生】 2022-09-08 16:50 up!
2年『ようこそアーティスト』
今日は令和4年度京都市芸術文化特別奨励者のゴーダ企画さんに来校していただき、コンテンポラリーダンスを体験しました。子どもたちは「本物」に触れながら、楽しく体を動かしていました。
【1・2年生】 2022-09-02 19:07 up!
1年:生活科『いろみずあそび』その2
本日、朝顔の色水で染めた『和紙」と『しおり』を持ち帰っていますので、ご活用ください。
★夏休みの間、花の冷凍保存にご協力いただき,ありがとうございました。
【1・2年生】 2022-09-02 18:53 up!
3年:社会『京都市の様子とうつりかわり』
今の京都市と明治時代の京都市の様子を「近代京都オーバーレイマップ」を使って見比べてみました。今は住宅地の多い西野小学校の周りが田になっていてびっくりしましたね。
【3・4年生】 2022-09-02 18:38 up!
3年 『学級活動 おはしの学校』
本校の栄養教諭による食の指導の授業風景です。正しいおはしの持ち方をスポンジやティッシュを使いながら楽しんで学ぶことができました。給食中には,おはしの持ち方を意識しながらご飯を食べている様子が見られました。
【3・4年生】 2022-09-02 18:34 up!
1年:生活『いろみずあそび』
1学期から育ててきたアサガオのお花を使って,色水遊びをしました。
和紙を染め出したり,しおりをつくったりしました。
それぞれ色が違うので,とてもきれいな作品ができました。
ご協力いただき,ありがとうございました。
【1・2年生】 2022-09-02 17:52 up!