「あ」のつく言ば
国語じてんを見て、「あ」のつく言ばを あつめました。
知らない言ばも たくさんあり、「これは何?」と聞くと「ん〜?知りません。」と言う人も多かったですね。
「食べもの」「うごき」と分けてメモをしている人がいて、新しい言ばを ふやすコツだなあと思いました。
【2年】 2022-09-09 18:47 up!
国語科「どうぶつ園のじゅうい」
先生方に インタビューしたけっかをもとに、ニュースげんこうを書きます。
「いつ」「しごと」と、こうもくに分かれているひょうを見ながら、「朝には、〜をします。」と文しょうに していきます。
どんなニュースが できあがるでしょうか。
【2年】 2022-09-09 18:47 up!
運動会練習
10月1日(土)の運動会に向けて本格的に練習が始まってきました。運動会練習をしている子どもたちの顔は、いつもとは少し違います。輝いているのです。目標をもって一生懸命練習する姿は、人に感動を与えますね。もう涙腺ウルウルです・・・。
【校長室から】 2022-09-09 14:33 up!
うんどう会のれんしゅう がんばっています!
1年生といっしょに ダンスのれんしゅうをがんばっています。
教室でも、自分たちでれんしゅうをしているので、ふりつけは すっかり おぼえてしまいました。
楽しそうに、元気におどっているすがたが すてきな1・2年生です。
【2年】 2022-09-08 19:05 up!
図工科「はさみのあーと」
何も考えずに 白いがよう紙を ちょきちょき・・・。
黒がよう紙に のせると、何かに見えてきました・・・。
それぞれに、そうぞうを ふくらませて、さくひんを しあげていきました。
【2年】 2022-09-08 19:05 up!
自由参観
今日は自由参観でした。たくさんの方に来ていただきました。子どもたちががんばっている姿を見ていただけたと思います。子どもたちも、朝からおうちの方に来ていただくのを楽しみにしていました。
自由参観は、おうちの方に子どもたちのがんばっている姿を見てもらうために行っています。決してできていない姿を見てもらっているわけではありません。ですので、いっぱいほめてあげてください。子どもたちはほめてもらうことを楽しみにしています。
【校長室から】 2022-09-08 18:34 up!
国語科「どうぶつ園のじゅうい」
おしごとニュースをつくるために、先生方にインタビューをしました。
「いつ」「どんなしごと」「わけ」「くふう」について、たずねました。
「毎日すること」なのか「その日だけしたこと」なのかを考えられているグループもありましたね。
【2年】 2022-09-08 18:22 up!
本がかりの読み聞かせ
朝読書の時間に、絵本の読み聞かせをしてくれました。
「おこだでませんように」。
みなさんも、そう思うことがありますか?
【2年】 2022-09-08 18:22 up!
動物のすみか2
見つけた虫たちはなぜその場所にいるのだろう。自分で考えたり,友だちの意見を聞いたりして考えを深めていきました。一人では思いつかなくても,みんなといれば大丈夫です!
【3年】 2022-09-08 18:22 up!
動物のすみか1
アメンボやちょう,バッタやダンゴムシはどのあたりにいるのか,グループで校庭探検に行きました。発見すると大きな声で友だちを呼び,発見した喜びを分かち合っていました。協力して探す姿が素敵でした。
【3年】 2022-09-08 18:21 up!