![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:649830 |
本校の感染状況〜9月2日現在〜
本校の児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い、今週に入り、1学級に、一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりましたが、現在は解除となり、登校を再開しております。児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり、大変申し訳ありません。
本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については、今後も、必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。 今後の教育活動におきましては、児童の健康と安全を最優先にしながら、マスクの着用、手洗いの励行、こまめな換気や消毒等とともに、児童同士が接触、密集、近距離で活動したり、向かい合って発声したりする活動等を避けるなど、これまで以上に感染対策を徹底してまいります。 保護者の皆様におかれては、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。 5年生 算数科「考え方、いろいろ」![]() ![]() ![]() 今日は、多角形の角の和の求め方を考えました。 これまでの学習を手がかりに・・・、考え方いろいろ、解き方いろいろ。 みんなで学ぶと、自分では思いつかなかった方法も見つかりました。 みんなで学ぶっていいね。 5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」![]() ![]() ![]() 「うーん、玉にならへんな・・・。」 「玉が小さいのよね・・・。」 と、友だちと教え合いながらがんばっています。 GIGA端末、ロイロノートなど、デジタルの最前線を行きながらも、こんな超アナログな活動も大切にしたいですね。 ぞうきんだってゼッケンだって、何でも○○○円均一で買えるけど、手仕事は大事だよ。 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() 朝顔からできた色水は,とってもきれいな紫色をしていました。 「すごい!」 「ちっちゃなたねちゃんから,こんなことができるなんて…」 と,子ども達は楽しそうに,色水をつかって絵を描いていました。 夏休みの間も,朝顔のお世話をしていただき,ありがとうございました。 「みんな大好き肉じゃがです」![]() ![]() ![]() 肉じゃがは、ピリからみそあじと言っても、激辛ではありません。 トウバンジャンがほんのりと、いい仕事をしています。 「黒大豆」は、国産の丹波黒、つまり高級ブランド豆。 おやつ感覚で、ポリポリと食べられます。 各学年とも、運動会に向けて、体育の時間数が増えてきました。 しっかり食べて、元気に活動できるといいですね。 4年生 算数科「2けたでわるわり算の筆算」![]() ![]() ![]() 昨日までの学習をいかして、今日のポイントが見つかりました。 発言の中にも、「きのうやったように・・・。」という表現がたくさん出てきていました。 「9月になりました!」![]() ![]() ![]() 四季の中でも、「〇が終わる」という言い方は、「夏」が圧倒的に多いそうです。 国からの行動制限が特になく、「今までの夏に近づいた夏」のようではありますが、感染状況は決して安心できるものではありません。 2学期は、大きな行事もひかえています。 感染対策には、より一層気を引き締めて取りかかりたいと思います。 ご家庭でも、引き続き、お子さんの体調管理、健康観察をよろしくお願いいたします。 5・6年生 国語科・算数科「ジョイントプログラム」![]() ![]() ![]() 今回は、4年生はありません。 「ジョイントプログラム」は京都市の学習確認プログラムで、「ジョイント」とは「つなぐ」という意味です。 小学4年生から中学3年生まで、その学年その時期だけでなく、経年で学習状況を確認します。 結果は、後ほどデータで返却されます。 みんな真剣に取り組んでいました。 「今日もおいしく、元気に!」![]() ![]() ![]() お出汁のきいた煮物と汁物は、どちらもご飯によく合って、とってもおいしいです。 枝豆が大人気でした。 3年生 図画工作科「色作りは楽しい!」![]() ![]() ![]() ここから広がる自分の色。 葉っぱは自分色です。 色作りは楽しいね。 お気に入りの作品が出来上がりました。 |
|