京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:76
総数:346352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

25日(木) 4年生 学活「2学期を始めよう」 その1

画像1画像2
 今日から2学期が始まります。1時間目の始業式では校長先生から,夏休みや平和についての話の他に,学校重点目標,学年目標,学級目標について話がありました。その後クラスでは,自分たちの夏休みについて話しました。

夏のお勉強

先生たちも夏休みにお勉強をしています。
今日は,ロイロノートを使った勉強をしました。
シンキングツールを使い、先生も一生懸命考えています。
画像1画像2画像3

【6年生】 7月22日 終業式1

画像1
画像2
終業式は,1・3・5年生が教室からZoomで行い,なかよし・2・4・6年生がゆめホールで行いました。久しぶりのゆめホールでの終業式でした。

【6年生】 7月22日 終業式2

画像1
画像2
校長先生からの話を真剣に聞く姿が見られました。修学旅行の話が出て,「懐かしい〜!」とつぶやく子もいました。
夏休み中は「仁和のみんなであ・い・う・え・お」を守って楽しく過ごしてくださいね。

【6年生】 7月22日 終業式3

画像1
画像2
米田年生から夏休みの過ごし方について話がありました。
「夏休みのくらし」をしっかりと見て,安全に過ごしましょう。

【6年生】 7月22日 学活

画像1
画像2
最後の学活でゆめホールでお楽しみ会をしました。
だるまさんが転んだでは,面白い写真が撮れました。
自分たちで企画する活動を2学期はもっと取り入れていきたいですね!

22日(金) 学活「夏祭り」その3

画像1画像2
 子ども達の表情や「楽しかった!」という感想の声が「夏祭り」の大成功を表しているように感じました。
 実は今回の「夏祭り」子ども達にとって準備は大変だったようです。しかし,適当にやって成功させるのではなく,しっかり計画を立て,準備することで「大成功」する。子ども達はそんな経験ができたのではないでしょうか。

22日(金) 学活「夏祭り」その2

画像1画像2
「店番を前半と後半に分けたらどうだろう」「ブースの場所を決めよう」「盛り上がるタイトルをつけよう」子ども達のアイディアや意見をたくさん詰め込んだイベントになりました。

お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
司会進行を高学年2人が上手にしてくれました。カラーハントゲームやしっぽとり,だるまさんがころんだを楽しみました。はじめの言葉や終わりの言葉も覚えて上手に言うことができました。

22日(金) 学活「夏祭り」その1

画像1画像2
「1学期の終わりに,みんなで楽しんで思いきり盛り上げよう」というもねらいで,「夏祭り」を企画しました。子ども達は,このイベントに向けて,随分話合いや準備をしてきました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp