京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:76
総数:346361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

3年 農業体験

画像1画像2
3年生は、地域の畑に行って農業体験を行いました。
「未来の農業サポーター育成事業」として、小学生が農家の畑で野菜の栽培・収穫体験を行う取組です。
今日は「聖護院大根」と「長大根」の種まきをしました。隣の種との間隔をしっかりとあけて、1粒ずつ丁寧にまきました。
来月は間引き作業をします。どれだけ大きくなっているか楽しみですね。

稲の花

画像1
みなさん、稲の花を見たことがありますか。
とても小さいですが、白く、おしべとめしべがあります。
これから自家受粉して、穂が育っていきます。
今ならまだ、ゆめの森の田んぼで見ることができますよ。

休み時間の様子

画像1画像2
休み時間に、クラスみんなで運動場に出て遊んでいます。

2組では自分たちで考えた「人狼おにごっこ」をしました。


オリジナル時間割の発表

画像1画像2
オリジナルの時間割を使って、グループで発表しました。

学習した言い方を使って、上手に発表できていました。

みんなのために

画像1画像2
道徳科で「みんなのわき水」という学習をしました。
みんなで使う場所はみんなできれいにしていくことが大切であることを学びました。
子どもたちは「これからスリッパをしっかりとそろえたい。」「汚いところがあったら掃除したい。」「図書館の本をきれいに読んだりそろえたりしたい。」と感想を述べていました。

リズムダンス、がんばっています!

画像1画像2
3年生は体育科で「月の踊り子」のダンスをしています。
リズムが速くて難しいところもありますが、みんな一生懸命に練習しています。

【6年生】 9月5日 運動会練習5

今日の練習から大旗を使っての練習が始まりました。動きは簡単ですが,揃うと迫力があってとてもかっこいいです!
毎日少しずつ出来上がっていく姿が見られて感動しています。
画像1画像2

【6年生】 9月5日 リコーダーのテスト

リコーダーのテストがありました。夏休み期間中に練習していた成果があるようで,なめらかに吹くことができていました。
画像1画像2

【6年生】 9月2日 新しいALTの先生

今日から新しいALTの先生が来て,外国語の授業をしてくれました。
チャイルダス ジョシュア先生です!
日本語も上手で,スポーツが得意ということを知りましたね。
ぜひ,また色々な話をしてみてくださいね!
画像1画像2

【6年生】 9月2日 運動会練習4

一組と二組で分かれて,お互いにダンスを見合いました。
動きのきれいさや揃っているかを確認しました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp