京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up37
昨日:181
総数:510223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

障害者ワークフェア

画像1画像2
 9月6日(火)、ザ・プリンスホテル京都宝ケ池で、「令和4年度 京都障害者ワークフェアー」が盛大に開催されました。この式典は、毎年9月の障害者雇用支援月間に、京都府が障害者雇用に貢献されている企業と、他の社員の模範であり、そして長年にわたり勤務されている障害のある方を表彰するものです。
 今年度は、東山の卒業生や日頃より実習や雇用でお世話になっている企業様もたくさん表彰を受けられました。卒業生からは楽しく仕事をしていること、会社様からは卒業生を頼りにされていることなどお話を伺いました。卒業生が社会の中でしっかり役割を果たし、頑張っている姿は大変嬉しく誇りに思いました。
 受賞された卒業生の皆様、企業様、ほんとうにおめでとうございました。

1年生「清掃演習」

グラウンドの周りに生えている雑草を抜いてくれています

みんなで力を合わして、グラウンドを綺麗にしてくれています
画像1
画像2

コミュニティサービスより

活動の終わりには、綺麗に清掃をします

水で洗い流して、はじめより美しく
画像1

学校見学会(中1・小6保護者対象)

 「学校見学会(中1・小6保護者対象オープンキャンパス)のお知らせ」を京都市立中学校・小学校・義務教育学校・総合支援学校の校長・副校長・教頭先生へ電子メールにて送信させていただきました。中学1年生・小学6年生の保護者の方は通学されている学校へ、お問合せください。
 
 なお、京都市立以外の小学校・中学校・特別支援学校の方は、ページ右側の配布文書「中1・小6保護者対象 学校見学会(市外)」に掲載していますのでご覧いただき、各学校へお問合せください。(下部をクリックしてもご覧いただけます)
 新型コロナ感染拡大防止の観点から、1部あたり20組の人数制限を設けております。受付につきましては、申込順を基本としますが、参加回数の少ない人を優先にさせていただきますので、ご希望に添えないこともあります。

<swa:ContentLink type="doc" item="140400">(学校用案内)中1・小6保護者学校見学会申し込みについて(市外用)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="140401">(学校用案内)中1・小6保護者学校見学会のお知らせ(市外用)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="140402">(学校用案内)小6保護者学校見学会学校用参加申込シート(市外用)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="140403">(学校用案内)中1学校見学会学校用参加申込シート(市外用)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="140404">(保護者用案内)小6保護者学校見学会のお知らせ(市外用)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="140405">(保護者用案内)中1学校見学会のお知らせ(市外用)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="140406">(保護者用案内)小6保護者学校見学会参加希望用紙(市外用)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="140407">(保護者用案内)中1学校見学会参加希望用紙(市外用)</swa:ContentLink>









令和4年度 東山通信9月号・10月行事予定について

令和4年度 東山通信9月号・10月行事予定を掲載しました。

右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。

東山通信9月号(表面)

東山通信9月号(10月行事予定)


中学3年生対象オープンキャンパス

本日、中学3年生対象のオープンキャンパスを行いました

中学3年生のみなさんに本校の地域コミュニケーション「東山サービス」「食品サービス」「コミュニティサービス」「養正サービス」の体験・見学をしてもらいました

各サービスの運営や中学生の誘導などは本校の生徒達が一生懸命に行っていました


画像1

カフェしゅうどうより

新商品の抹茶のチーズケーキです
生徒達が模様を考えました
ひとつひとつ丁寧に真心を込めて作っています
ぜひ、ご賞味してください
お待ちしております
画像1
画像2
画像3

2年生「職業生活」

2年生の職業生活において、「社会人の生活に向けて」という授業を行いました
夏季休業中の自分自身の生活の中で良かった点や改善点を振り返りました
そこから社会人になるために必要な力を考えました
画像1

令和4年度総合育成支援教育公開研修会(第1回)

本日、「高等学校における総合育成支援教育の推進と、困りある生徒の高校進路選択について」〜高校通級特別支援チームの役割と取組〜というテーマで総合育成支援教育公開研修会をリモートにて行いました
参加された先生方は小学校・中学校・高等学校・総合支援学校と幅広い校種で、みなさん熱心に講義を聞いておられました

画像1

養正サービスより

8月29日(月)からの喫茶ようせいの営業、養正図書館の開館の再開に向けて、
それぞれの部署での準備や環境整備を行いました。

来週からの皆さまの喫茶と図書館のご利用、養正サービス一同、心よりお待ちしております。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

東山通信

お知らせ

PTA書面決議資料

学校評価アンケート

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp