![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:123 総数:671417 |
コロナ感染による自宅待機期間の変更について
生徒本人が感染した場合の自宅待機期間が変更になりました。(9月7日より)
・症状がない場合・・・検査日の翌日から7日間の待機(ただし、5日目に検査キットで陰性ならば6日目からOK) ・症状がある場合・・・発症日の翌日から7日間、なおかつ症状がなくなってから24時間の待機 ※症状がある場合の待機期間が短くなりました。 ※ご不明な点がありましたらどうぞ担任までお尋ねください。よろしくお願いします。 合唱コンクールのお知らせ
来月7日に合唱コンクールを開催します。2年ぶりの開催です。コロナ感染予防の観点から、学年単位での開催とします。本日ご案内のプリントを配布しましたのでご覧ください。
【合唱コンクールご案内(クリック)】 生徒会選挙 告示![]() 合唱練習がはじまりました!![]() ![]() ![]() 合唱コンクールに向けて![]() ![]() ![]() (保護者のみなさまへのご案内プリントは明日配布予定です。たくさんの方のご来校をお待ちしています。) 授業のようす![]() ![]() 右京支部授業研究会![]() ![]() この研修がみなさんの学力向上につながっていくように、先生たちもがんばります。 台風に対する非常措置について
台風11号が強い勢力のまま近づいています。予報では、来週の前半に西日本にも影響が出る可能性があるようです。以前(6月)に「台風や地震に対する非常措置について」というプリントを配布しています。暴風警報や特別警報が発令された場合の対応について書いていますので、今一度ご確認ください。 こちらからでもご覧いただけます【→クリック】
各ご家庭におかれましても、今後の気象情報に十分ご注意ください。 コロナの感染が確認されたときの対応について
日頃よりコロナ感染予防にご協力いただきましてありがとうございます。第7波がなかなか収束しない中ですが、感染予防と学校教育の充実をしっかり両立していくよう、本校でも引き続き取り組んでまいります。
さて、感染が確認された際の学級閉鎖等の対応につきまして、国の指針に基づいて京都市教育委員会からも対応方針の変更が示されました。ホームページ一番上の「教育委員会からのお知らせ」の中の「新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(9月1日)」をクリックしてください。9月1日からこの指針にそって対応いたします。 社会全体は、社会経済活動の維持に重心が移っている印象ですが、決して気を緩めてはいけないと思います。実際に感染した方(特に小さなお子さんやお年寄りの方など)が何日も高熱等で大変辛い思いをされているという話を聞くと、基本的な感染予防をしっかりやらなくてはならない!と思います。今後ともご協力よろしくお願いいたします。 3年生 高校出前授業![]() |
|