【5年生】今年初めての水泳学習
5年生になって初めての水泳学習をしました。子どもたちも1日わくわくしていて,とても気持ちよさそうに泳ぐことができました。友達にも優しく教える姿をたくさん見ることもできました。
【5年生】 2022-06-23 17:19 up!
【5年生】ルイス先生と外国語
ルイス先生と一緒に外国語の学習をしました。
好きな教科の言い方をみんなで練習し,いえるようになりました。
【5年生】 2022-06-23 17:17 up!
【5年生】国語・過ごしやすい町へ
過ごしやすい町になるために,どんな工夫があるのかみんなで考えました。その中で,詳しく何を調べたいかを決めました。次回の学習からは,決めたことを調べていこうと思います。
【5年生】 2022-06-23 17:17 up!
【5年生】劇団衛生さんとの道徳学習
「劇団衛生」という,演劇を主にしている方達が来てくださり
一緒に道徳の学習をしました。目の前で,自分たちの考えた心の中のセリフを演じてもらうことで,いつも以上に学習に前向きに取り組むことができました。
【5年生】 2022-06-23 17:16 up!
【1年】 はじめてのプール
今日から水泳学習がはじまりました!
1年生は,大きくて深いプールに大興奮!
水の中を歩いたり,かにさんになってブクブクしたり,ロケットジャンプをしたりして,水と親しくなりました!
【1年生】 2022-06-22 19:17 up!
2年 国語「かんさつ名人になろう」
国語の学習で「ミニトマトの観察名人」を目指す学習を進めています。子ども達は五感を働かせてミニトマトを一生懸命に観察しています。葉の枚数を数えたり,ミニトマトの実のにおいをかいだりしながら発見したことをたくさんメモしていました。
【2年生】 2022-06-22 19:04 up!
血液の流れ
理科では,血液の流れ方について学習しました。
ポンプを心臓に見立てて実験です。
心臓の働きが目に見えて実感できました。
【6年生】 2022-06-21 11:26 up!
水泳学習始まりました
今年も水泳学習が始まりました。
今日はどれぐらい泳げるのかを確かめました。
はじめは自信がなくても,泳げる!と確認できると,次のコースへ行ったり,ちがう泳法に挑戦したりする姿が見られるようになりました。
小学校生活最後の水泳です。最後の検定では,自分の力が発揮できるようにがんばってほしいと思います。
【6年生】 2022-06-21 11:26 up!
洗濯実習 干す
洗濯機で洗った靴下と並べて,干しました。
さわり心地やきれいさがちがう!と比べていました。
乾くのが楽しみです。
【6年生】 2022-06-20 19:07 up!
洗濯実習 すすぎ・脱水
洗剤を落とすため,数回水を変えながらすすいでしぼることをくり返しました。
しぼってもしぼっても洗濯機でするほどには脱水できないことに,「さすが洗濯機やな」と新たな発見をしていました。
【6年生】 2022-06-20 19:07 up!