京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:134
総数:486179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

1年生 図画工作 あじさいの花4

画像1画像2
あじさいの花の周りに,自分や生き物を描き足しました。
あじさいの後ろから顔を出している自分,ブランコをして遊んでいる自分,お昼寝をしている自分など,描いた絵の中に入って,してみたいことを想像して描きました。

1年生 ドリルパークに挑戦!2

画像1
GIGA端末を使って,算数の問題に取り組むことにもだんだんと慣れてきました。答えの入力の仕方が難しい問題は,一緒に確認してから取り組んでいます。

1年生 給食 ハムサンド

画像1画像2
初めてのハムサンド。作り方をみんなで確認しながら,パンに具をはさみました。切れ込みの入れ方やはさむ具材の量など,一人一人違うオリジナルのハムサンドができました。
いつもは一口ずつちぎって食べますが,この日は特別に,大きな口を開けてもぐもぐと食べました。

1年生 たてわり顔合わせ

画像1
たてわりグループの顔合わせがありました。1年生は,6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に活動をします。
はじめは少し緊張している様子でしたが,6年生に優しく声をかけてもらったり,次の遊びの内容を丁寧に説明してもらったりしているうちに,緊張もほぐれてきているようでした。さすがは6年生!頼もしいですね。

1年生 あじさい読書週間

画像1
あじさい読書週間が始まっています。1年生は,図書委員会の5・6年生がつくってくれたクイズに挑戦しました。
「答えは多分,これやと思う!」「正解できたらいいなぁ〜!」と,どきどき・わくわくしながら,ポストに入れていました。

1年生 書写 ひらがなの学習

画像1
学習したひらがなをていねいに書きました。
書き始める前に,文字の始まりや終わりの場所,通る場所を確認します。
今回は,鉛筆で一発書きに挑戦!バランスよく美しい文字が書けるよう,集中して書くことができました。

山の家 11

画像1
画像2
画像3
おはようございます。お天気は、曇り。暑すぎず、寒すぎず、今日の活動も充実しそうです。
ゆっくり過ごしたお部屋の片付け、シーツたたみも頑張っていました。

山の家 10

画像1
画像2
画像3
一日の振り返りのミーティングをしました。今日の良かったところっをしっかりと振り返って,明日もより良い活動となりますように!
おやすみなさい。

山の家 9

画像1
画像2
画像3
火の神に授かった自立、友情、協力、感謝の炎を囲んで、しっとりと心を込めて歌ったたり、ゲームをしたり、クイズをしたり…。どんどんと盛り上がっていく5年生のみんなで,とっても楽しんでいました。学年みんなの一体感がとても素敵でした。

山の家 8

画像1
画像2
画像3
今日の夕食です。たくさん活動してお腹も空いていたのか、ご飯やおかずのおかわりをする人もいました。美味しくいただき、ご馳走様でした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp