![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:39 総数:370803 |
9日(金) 4年生 学級活動「クラスのイベントを企画しよう」その3![]() ![]() 代表委員の素晴らしい司会と,充実した話合いに,最後にはお互いに拍手を送り合う場面もありました。 9日(金) 4年生 学級活動「クラスのイベントを企画しよう」 その2![]() ![]() 9日(金) 4年生 学級活動「クラスのイベントを企画しよう」 その1![]() ![]() 【6年生】 9月9日 トートバッグ作り2
ミシンを使うときにまっすぐ縫うように意識しながら手を動かしていました。
返し縫いもとても上手にできていましたね。 ![]() ![]() 【6年生】 9月9日 トートバッグ作り
家庭科の学習でミシンを使ってトートバッグを作っています。
5年生の頃の経験からか,みんなミシンを使うのが上手でした。 どんなトートバッグができるか楽しみですね! ![]() ![]() 【6年生】 9月9日 運動会練習9
今日は集団行動の練習をしました。
成功するとかっこいいのですが…位置取りが難しいですね。 月曜日また練習しましょう! ![]() ![]() 【6年生】 9月7日 京都アスニー見学9
楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
平安時代の遊びは頭を使うものが多いですね。 今の時代につながることがたくさんありました。 ![]() ![]() 漢字50問テスト![]() 朝から自主勉強ノートに何度も練習する子、家でくり返し練習してきた子など、子どもたちのやる気を感じました。 さて、結果はどうでしょう? 視力検査![]() 学習でGIGA端末を使うことも増えてきますが、目は大切にしていきたいですね。 【6年生】 9月7日 京都アスニー見学8
代表の子に衣装を着てもらいました。
動きにくい服装に見えますが,昔の人は膝立ちで進んだりあまり動かなかったりしたので,普段着として着られていたそうです。 ![]() ![]() |
|