京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:23
総数:525431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

8月29日 4年生 〜夏といえば〜

画像1
夏といえば○○をたくさん出し合いました。ほとんどの子が海や花火を書いていました。

8月29日 4年生 〜ジッパディードゥーダー〜

画像1
音階を書いて大体のメロディーを覚えました。

8月29日 4年生 〜考えを伝える〜

画像1
画像2
イラストを自分でかくことで考えを整理することができます。

8月29日 4年生 〜考えを伝える〜

画像1
画像2
図やイラストを使って、考えを伝えています。

3年生 理科 「動物のすみか」

 「動物のすみか」の学習で、ビオトープや中庭や畑に生き物を探しに行きました。子どもたちは、バッタやトンボ、ダンゴムシなどを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食 8月29日(月)

画像1
 麦ごはん 牛乳
 にくみそいため
 はるさめスープ

 はるさめスープにはうずら卵が入っています。
夏場の暑い時期は鶏卵の使用を衛生上控えているので
この時期はうずら卵を使用します。
うずら卵はゆでて殻をむいた状態で缶詰になったものが
納入されます。

 

6年 社会 〜歴史人物調べ〜

社会の時間に夏休みに宿題でだした,「歴史人物調べ」について交流しました。

調べたことをまとめ,上手に発表している子が多かったです!また,友だちに質問をされて,調べたりないことに気づくことができた子もいました。
画像1
画像2
画像3

8月26日(金) 2年生 はさみのアート

画像1
画像2
図画工作科で「はさみのアート」という学習をしました。

白い紙を色々な切り方で切り、黒い台紙に広げてイメージを膨らましています。

切り方や見え方を楽しみながら活動していました。


8月26日(金)2年生 自由作品

画像1
画像2
夏休みの自由作品を少し見あいっこしました。

友達が色んな工夫をして作った作品に興味津々の様子です。

来週には、自由作品の発表会を行います。

いろいろな作品があるので楽しみですね!

8月26日 4年生 〜自然災害からくらしを守る〜

画像1
1学期の学習の復習をクイズ形式で答えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp