![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:61 総数:590466 |
2年生 ことばでみちあんない![]() ![]() 右に曲がるのか、左に曲がるのか、何番目の道を曲がるのか、地図を見ながら一生懸命説明していました。 2年生 ことばでみちあんない![]() ![]() 2年生 たし算とひき算のひっ算![]() ![]() 最後の時間は、3けたの計算をしました。今まで練習してきた 1.位をそろえて書くこと 2.1の位から計算すること 3.十の位を計算していくこと を復習しながら、問題を解いていきました。ペアで自分が考えた方法を説明しながら、問題に取り組んでいました。 リズムを重ねて楽しもう【2年生】
1学期に学習した2拍子と3拍子のリズム打ちを思い出しながら、2学期もリズム打ちの学習をしています。今は手拍子で2拍子や3拍子を打っていますが、カスタネットやタンブリンも使いながら、リズム打ちに挑戦していこうと思います。
![]() ![]() ![]() 図書館に行こう【2年生】
今日は図書館司書の先生に「ぱぱのしごとはわるもの」という本を読み聞かせしていただきました。パパが仕事を隠していて、実は悪役の仕事をしていて一度は嫌になったけど、パパの話や仕事の様子を見てぼくも将来悪者になろうと思うお話で、最後には「悪者はいやや」「ぼくもなっちゃうの」など前のめりでお話を聞いていました。
![]() ![]() お話の絵【2年生】
子どもたちはお話から想像した様子を自由にどんどん書き進めています。「大きくかくこと、丁寧にかくこと、時間を守ること」の3つの約束だけをして、自由にということをテーマに楽しそうにかき進めています。画用紙に大きくかくことには苦戦をしていて、大きくかいたつもりでも遠くから見てみたら全然大きくないということもありますが、自由に丁寧にかき上げてくれたらいいなと思います。
![]() ![]() ![]() 理科だより5年「台風の進路」
南の海で発生した台風がどのように日本に近づいてきて,どのように通り過ぎていくのかを話し合いました。
台風の接近コースについて,いろいろな意見がでました。 過去の台風のコースを調べました。 発生→西→北→北東 というコースを通ることが多いことが,分かってきました。 ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ
2学期最初の朝の読み聞かせの会は、2年生でした。楽しい絵本を読んでいただきました。
PTAの読み聞かせの会のみなさんありがとうございました。 ![]() 【4年生】タグラグビー!
体育科「タグラグビー」の学習では、タグを取るやパスの練習をした後、試合をしています。子どもたちは、ボールを自分より後ろにパスしないといけないことに苦戦しながら、徐々に試合の仕方に慣れていました。
![]() ![]() 【4年生】自然災害からくらしを守る![]() |
|